こんにちわ!
ISITEN採用事務局の金子でございます。
今年、12月26(土)~1月3日(日)までお休みの職場だと、
9連休になるようですね。
先生方はどこかに旅行に行きますか?
さすがに旅行は控えますか?
それともバイトしますか?
常勤先のルーチンが入っていますか?
私は母が少し疲れているようなので、
実家に帰ろうかと思っていたのですが
母から「とりあえず様子を見て…」と言われましたので
今年は自宅でゆっくりするのと、
地元の神社への初詣をしてみようかと思います。
春頃からのご転職をお考えの先生方のお問合せも
ピークを過ぎた頃になってきましたが、
今ご依頼を頂ければ、まだまだ余裕を持ってご転職可能です。
12月中に求人情報を集め(求人によっては見学、面接に行き)、
年末年始で検討し、
1月上旬に見学、面接をすれば、
しっかりと考え、比較検討したうえで、
常勤先を選ぶ事は可能です。
とは言え、希望の条件全てを満たすのはなかなか難しいもの…
求人を探しつつ希望に優先順位をつけ、
「ココだけは譲れない」というポイントは2-3つ程度に絞っておくことをお勧めします。
====================
絶対叶えたい希望:A(2~3つ以内)
出来れば叶えたい希望:B(3~5つ程度)
====================
ざっくりと上記のようなイメージでしょうか。
全てを満たせる職場があればベストですが、
現実問題、全て大満足で勤務されている方は多くないでしょう。
全業種含めですが、日本人の職場満足度は世界で最低クラスと言われていますので…
きっと価値観の合わない労使関係が多いのでしょうね。
ではどういった価値観のズレがあるのか…
きつい業務内容、きつい業務量でも、
給与が高かったり、従業員同士の支え合いがある職場ならば、
給与額や触れ合いを重要視する方であれば楽しく勤務出来る職場でしょう。
でも、給与額や触れ合いを好まない方からすれば、
ただきついだけでしょう。
『同じ職場』でも、前者の方にとっては良い職場。
後者の方にとっては、悪い職場となります。
価値観の問題です。
ではこの問題をどう解決するか…
上記の例だと、「業務内容」「業務量」「給与額」は
入職する前からある程度把握出来ますので、
アンマッチは防げそうですね。
ただ、「従業員の人柄や風土」は、入職してみないと分からない事が多いです。
「人柄良い方が多いよ」と言われても、合うか合わないかは人それぞれです。
なので、ご自分以外の「従業員の人柄や風土(が自分と合う)」ことを、
希望の最重要ポイントとお考えの方は、
かなり時間をかけたご転職活動にすることをお勧めします。
ご面倒でも、週1~2日の非常勤として、
気になる医療機関を、半年から1年程2~3つかけもって、
その上で、決めても良いかもしれませんね。
週1日程度の非常勤ではわからない部分もあると思いますが、
面接や見学だけではわからない、「雰囲気」は感じ取れるのではないでしょうか?
上記は、全ての方にお勧めしているわけではありません。
ただ、当たり前ですが転職回数が多いと、医療機関側も慎重になるケースが多いので、
希望の条件に到達しなかったり、入職が叶わないケースも出てくるでしょう。
そうならないよう、お問合せの際に、
ご希望や御不安等を、遠慮なく仰って頂ければ、
我々、紹介エージェントはご希望を叶え、ご不安を払拭出来るように
尽力させて頂く所存でございます。
今回の記事は以上でございます。
本日も長文にお付き合い頂き、まことにありがとうございました。
求人へのお問合せ欄に、ご希望や御不安点など気軽に記入頂ければ、
御不安の少ないご転職になるよう、迅速丁寧に誠実に対応させて頂きます。