温暖な気候と東京に隣接する便のよさで、住みやすさには定評のある神奈川県。「人口」・「平均年収」において、大阪・名古屋を押さえ、東京に次いで全国2位を誇ります。
東京のベッドタウン、主要産業の拠点、山・海・川・温泉・古都といった観光資源を持つエリアとして、多彩な魅力が凝縮された当県には、県内・県外から全世代、多種多様な人が揃います。多彩な地域だからこそ、多彩な研修病院も揃っているため、自分に合った研修先を見つけることができます。
「仕事もプライベートも充実している、"かっこいい"医師になりたい」―それが叶う環境がある神奈川県の魅力を紹介します。
東京のベッドタウンでもあり、各産業事業所も多いだけでなく、都会と田舎の良いとこどりした観光名所が多く、旅行客も集まることから、医療ニーズは高まるばかりです。
神奈川県は、38種もの鉄道が張り巡らされ、新幹線停車駅も2駅あり、高速道路も縦横に通っているため、県内や隣接する県への移動はもちろん、全国各地へのアクセスが抜群。帰省や学会参加時も楽々!
神奈川県は、臨床研修病院は59病院、専門研修プログラムは205と、非常に選択肢が広いことが特徴。自分に合った研修先がセレクトできます。
神奈川県では、医師に向けた様々な勉強会やセミナー、医学生・研修医に向けた県内病院合同説明会やサポート説明会等が開催されています。
スキルアップやキャリアアップを目指す医師の支援、県内の医師同士のネットワークづくり、研修医のキャリア相談など、日頃の診療や医学生・研修医同士では習得しきれない、様々な経験・知識を学ぶ機会があります。
「ブランクがあっても、キャリアを積むこと・仕事と家庭を両立することを諦めたくない!」―そう考える女性医師も多いはず。そんな女性医師へ、専任コーディネーターに相談にできる「日本医師会 女性医師バンク」の利用を積極的に勧めています。また、保育施設や病児・病後児保育情報もまとめています。
結婚・出産・育児・介護・・・。様々なライフイベントによって勤務環境に変化が生じても、仕事を頑張りたい女性医師を応援しています。
神奈川県医師会が医学生・研修医・医師を全力サポート!
お問い合わせは下記まで
公益社団法人 神奈川県医師会
担当:神原
〒231-0037 神奈川県横浜市中区富士見町3-1
TEL:045-241-7000 / FAX:045-241-1464
E-mail:kambara@kanagawa.med.or.jp
59もの特徴・魅力がある初期研修病院が存在する神奈川県なら、自分の志向に合った病院が選び放題!医師生活の第一歩を、「自分にぴたっとハマる環境」でスタートしませんか?
1. 済生会横浜市東部病院
2. 汐田総合病院
3. 横浜労災病院
4. 菊名記念病院
5. 昭和大学藤が丘病院
6. 昭和大学横浜市北部病院
7. けいゆう病院
8. 横浜市立市民病院
9. 聖隷横浜病院
10. 東戸塚記念病院
11. 戸塚共立第1病院
12. 国立病院機構横浜医療センター
13. 横浜旭中央総合病院
14. 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
15. 国際親善総合病院
16. 横浜中央病院
17. 横浜市立みなと赤十字病院
18. 横浜市立大学附属市民総合医療センター
19. 横浜市立大学附属病院
20. 横浜南共済病院
21. 済生会横浜市南部病院
22. 横浜栄共済病院
神奈川県であれば、基本19領域・205の専門研修プログラムから、自分の志向・キャリアに合ったプログラム選択が可能です。
希望する科目の專門医がどの病院で取得できるのか、チェックしてみましょう。
神奈川県医師会が医学生・研修医・医師を全力サポート!
お問い合わせは下記まで
公益社団法人 神奈川県医師会
担当:神原
〒231-0037 神奈川県横浜市中区富士見町3-1
TEL:045-241-7000 / FAX:045-241-1464
E-mail:kambara@kanagawa.med.or.jp