初期研修(協力型)みどり病院の3つの理念
1. 患者さん中心の医療を実践し、特定の臓器に偏らず、全身を診ることができる医師を育成します。
2. 高齢者や社会的・経済的弱者について深い理解があり、地域の健康維持・増進に役立てる医師を育成します。
3. 患者さんや地域の方々、職員とともに学び、育ちあう医師を育成します。
特徴・研修体制
多職種体験からチーム医療を学ぶ

看護師や理学療法士、臨床検査技師など、様々な職種の現場をローテーションする、他職種体験研修を実施。地域を支える当院では、チーム医療・多職種連携が重要になるため、お互いがどのような業務を行い、連携するためには何が求められるのかを、実体験を通して理解を深めています。
無理なくじっくり学んでください

無理なくじっくり学べるように、当院では研修医の成長スピードに合わせた研修を心掛けています。担当する患者数は研修医の慣れとともに徐々に増やし、最大で7名まで。研修医が患者さんの入院の受入れから退院後フォローまでできるように、指導医は親身にサポートしています。
キャリアプランに根差した研修

プライマリケアを当院でじっくり学ぶこと以外にも、研修の選択肢は豊富です。ひとりひとりの志向に合わせて、キャリアプランに根差した研修が可能です。当院は専門研修病院として、初期研修終了後の、専攻医の受け入れを行っています。
初期研修医の声
1日のスケジュール例


病院見学について
- 見学日数
- 1日
- 見学実施日
- 随時
- 問い合わせ担当者
- 亀田
- 問い合わせ連絡先
- Tel:058-241-0681
Fax:058-241-3728
E-mail gakusei-midori@gifu-min.gr.jp
- 費用について
- 食費・宿泊費は当院負担、交通費は要相談
見学の流れ |
---|
朝礼参加 ↓ 胃カメラ見学 ↓ 内科・小児科診察見学 ↓ 外来カンファレンス ↓ 訪問診療6件 ↓ 感想文記入 |
お問い合わせ先
岐阜勤労者医療協会みどり病院
〒501-3113 岐阜市北山1-14-24
Tel:058-241-0681 Fax:058-241-3728
E-mail:h-hayashi@gifu-min.gr.jp
担当:事務次長 林 一旗(医局事務・研修担当)