ログイン 会員登録
《 法人概要 》 公益財団法人がん研究会は1908 年(明治41年)、日本初のがん専門機関として発足しました。 以来100年以上にわたり、日本のがん医療における主導的な役割を果たしてきました。 特にがん研究会の特長である病院部門と研究部門が一体化した組織を持つという独自性のもと、 先端の研究成果を診療に活かすことで真の意味での患者さん本位の医療を提供し、 日本のがん医療の向上に少なからず貢献してきたものと考えています。 2016年に「がんプレシジョン医療研究センター」を設立。 さらに、2019年には「先端医療開発センター(現・先端医療開発科)」や「ゲノム診療部」を設立しました。 病院と研究所のさらなる連携のもと、患者さん一人ひとりに適した医療の提供を目指していきます。
《 施設概要 》 有明病院では、優れた医療スタッフや先進の医療機器を揃えております。 がん及び関連疾患の診断や治療に優秀な成績を挙げると共に、研究所と連携した臨床研究によって、 新しい治療法の開発などに意欲的に取り組んでおります。 当院の歴史は、2005年に現在地に移転、「がん研有明病院」の通称で親しまれ、 全国から患者さんが来院されています。がんを発見した医療機関からの紹介はもちろん、 ご自分で情報を調べて選択した、家族や友人に強く勧められたなど、積極的に当院を選ばれる方も多くおられます。
《 おすすめポイント 》 ◇◆チーム医療◆◇ 当院では患者さんを中心に多職種が連携して、一人ひとりの患者さんに適した治療を提供しています。 当院を初診されたすべてのがん患者さんについて、外科医、内視鏡医、化学療法医、放射線診断・治療医、 病理医等の専門医が一体となり、個々の患者さんに最もふさわしい治療法を選択し、提示します。 また、看護師、薬剤師、栄養士等は医療の全ての段階に参加し、質の高い、円滑な治療を行います。
◇◆医療連携◆◇ 糖尿病や循環器など、がん以外の疾患に対して専門的な処置が必要となった場合には、 包括的な協定を結んでいる総合病院と連携して対処いたします。
◇◆アクセス至便な立地◆◇ 当院は最寄り「ゆりかもめ 有明駅」から徒歩2分ほどの距離です。 JRとの相互直通運転のあるりんかい線の【国際展示場駅】からは徒歩4分です。
◇◆最高峰の治療を経験◆◇ 新規薬剤の臨床治験へ積極的に参加しており、最先端の治療を経験することができます。 また、臨床治験で得た知見を日常診療にいち早く活かすことができます。
ご覧いただくにはm3.comに医師会員としてログインが必要です。
もっと見る
医療機関名、標榜科目、募集科目で検索
プロジェクト求人
新規立ち上げ、拡大、再生、特命など、一味違う求人情報をご紹介します。
拡がり続ける医師のキャリア
矯正医官、製薬企業のメディカルドクター、産業医など、拡がり続ける医師のキャリアをご紹介します。
注目の医療グループ
複数の医療機関を有するグループにおける最新の取り組みや求人情報をご紹介します。
注目病院
科目毎の詳細な求人情報を掲載している病院をご紹介します。
医療機能別・医師のキャリア
2025年に向けて病床機能の再編が行われる中、医師のキャリアはどのように変わるのでしょうか。機能ごとに解説します。
わたしの女医ライフ
「Doctors‘ Style」代表の正木稔子医師が、「女性医師だからできない」ことではなく、「女性医師だからできる」ことについて語ります。
医師のためのコーチング講座
医療現場のコミュニケーションを円滑にし、自分自身やチームを活性化させる方法について解説します。
医師転職ノウハウ
転職先の探し方、履歴書作成や面接のポイント、円満退職の秘訣まで。医師ならではの転職ノウハウについて解説します。