![]() 県都高松の中心で、急性期から終末期、在宅まで、地域密着型の医療に関心のある医師を募集しています。当院は、香川県下約4万人の組合員が加入する医療生協の病院として、「いつでも、どこでも、誰でもが安心できる、保健・医療・福祉の実現」を目指しています。 2011年7月には県庁所在地の高松市内で初となるホスピス緩和ケア病棟を開設するなど、1〜2次医療を中心に、患者のライフステージに応じた総合的な医療の提供を行っています。 |
更新日:7月8日
|
|||
勤務地 | 香川県高松市 | 病床数 | 123 床 | |
---|---|---|---|---|
年収 | 1,200万円~1,600万円 | 経験 | 3年以上 | |
募集 科目 |
一般内科(1)、循環器内科(1)、整形外科(1)、小児科(1) |
香川県は、面積が全国の都道府県で一番小さく、離島や過疎地域の遠隔医療など、へき地の医療体制に力を入れている地域です。医療機関全体の数としては89病院(一般78病院、精神科11病院)、822クリニック(うち有床は94クリニック)あります。人口10万人あたりの施設数をみると、病院は全国13位(9.3施設)、クリニックは全国17位(85.4施設)です。
2016年の医師数は2,683人です。医師の平均年齢は全国平均を上回る51.2歳で、45歳未満の医師の割合は全国平均を下回る35.9%と、全国に先駆けて高齢化が進んでいます。人口10万人当たりの医師数は276.0人となっています。
二次保健医療圏は、東部、小豆、西部の3つのエリアに設定されています。2025年の推計必要病床数は1万112床、病床機能別割合は高度急性期1,046床、急性期3,386床、回復期3,396床、慢性期2,284床です。
医育機関は香川大学医学部があります。
(2018年医療施設(動態)調査、香川県保健医療計画、香川県医師確保計画)
香川県の医師の年収相場は、約1600万円です。
※エムスリーキャリアの転職支援サービスを利用して入職した常勤医師の平均年収
香川県の医療機関が医師を募集する理由で最も多いのは、患者数が多いことによる現員医師の負担軽減で28.1%です。次に多いのが退職医師の補充で、17.5%。3番目に、日直・宿直が多いことによる現員医師の負担軽減(16.8%)が続きます。上位3つとも全国平均とほぼ同程度の割合となっています。
(厚生労働省:2010年 病院等における必要医師数実態調査)
直接応募のメリットは、幅広い求人の中からご自身で選んでいただけることです。 応募後は施設と直接やりとりをするため、コンサルタントを介する人材紹介会社の求人に応募するよりも、面接日の調整などがスピーディーに進みます。 また、施設にとっては、直接応募から採用する場合は人材紹介会社へ支払う紹介料が発生しないため、 同じような条件の候補者が複数いた場合、直接応募の求職者に有利になる場合があります。
医師の求人・転職・募集 なら、m3.com CAREERにおまかせ下さい。 |