徳島県は、医療機関全体の数としては109病院(一般94病院、精神科15病院)、730クリニック(うち有床は105クリニック)あります。人口10万人あたりの施設数をみると、病院は全国3位(14.8施設)、クリニックは全国4位(99.2施設)で、共に全国と比較すると多いことが特徴です。
2018年の医師数は2,425人です。女性の割合は24.6%で、そのうち30〜40歳代が占める割合が全国平均より高くなっています。人口10万人当たりの医師数は全国平均(246.7人)を大きく上回る329.5人で、全国1位です。
二次保健医療圏は、東部、南部、西部の3つのエリアに設定されています。東部には人口の7割が集中しているため、それ以外の地域やへき地の医療体制に地域偏差が生じていることが課題となっています。2025年の推計必要病床数は8,994床、病床機能別割合は高度急性期718床、急性期2,393床、回復期3,003床、慢性期2,880床です。
医育機関は徳島大学医学部があります。
(2018年医療施設(動態)調査、徳島県保健医療計画、徳島県医師確保計画)
徳島県の医師の年収相場は、約1600万円です。
※エムスリーキャリアの転職支援サービスを利用して入職した常勤医師の平均年収
徳島県の医療機関が医師を募集する理由で最も多いのは、患者数が多いことによる現員医師の負担軽減で23.2%です。ほぼ同じ割合で続くのが、日直・宿直が多いことによる現員医師の負担軽減で、全国平均よりも高い22.3%となっています。3番目は、退職医師の補充(14.1%)です。
(厚生労働省:2010年 病院等における必要医師数実態調査)
直接応募のメリットは、幅広い求人の中からご自身で選んでいただけることです。 応募後は施設と直接やりとりをするため、コンサルタントを介する人材紹介会社の求人に応募するよりも、面接日の調整などがスピーディーに進みます。 また、施設にとっては、直接応募から採用する場合は人材紹介会社へ支払う紹介料が発生しないため、 同じような条件の候補者が複数いた場合、直接応募の求職者に有利になる場合があります。
医師の求人・転職・募集 なら、m3.com CAREERにおまかせ下さい。 |