病院クチコミナビ

ログイン 会員登録

  1. m3.com CAREERトップ(医師求人・転職)
  2. m3.com 病院クチコミナビトップ
  3. 検索結果
  4. 病院情報

新垣病院

《 法人・施設概要 》
新垣病院は昭和45年に開設された沖縄県沖縄市に位置する273床の精神科病院です。中部医療圏に属しており、主に沖縄市、うるま市の患者様が通院しています。
当院は沖縄県で精神科救急急性期医療を担っている病院のひとつです。病棟は救急病棟、認知症病棟、3つの療養病棟の合計5つで構成しております。精神急性期から慢性期疾患、認知症、児童精神など様々な疾患を扱っていますので、当院にて指定医を取得していただくことも可能です。
また、当院は21世紀における精神科医療のあるべき姿を求め、利用者の皆様にとって最良の医療を提供することに力を入れています。病院開設以来、「愛の心を持って行動しよう」をモットーに絶えず自分達の行動を振り返りながら現在に至っております。
医療面では、社会情勢の変化への対応やアメニティの向上、最新医療技術の導入を目指し施設の拡充・見直しを進め、地域の皆様に質の高い精神科医療サービスを提供することに努めています。またリハビリテーション、社会復帰支援、地域支援などに対しても最良の治療環境を整え、良質なサービスを提供できるように努めています。これにより“明るく快適な”開かれた病院として、より地域社会に貢献していくことを目指しています。

《 おすすめポイント 》
◇◆精神保健指定医が取得可能◆◇
老若男女問わず様々な疾患の患者様がいらっしゃいます。また精神科救急急性期医療病棟を有しているため、精神急性期対応を含めた指定医の取得に必要な研鑽が積めます。また、これから精神科に転科を希望される医師のご入職も相談可能であり、実際に転科した医師が2名在籍しております。

◇◆児童思春期病棟の立ち上げ可能◆◇
児童思春期の受け入れを進めており、児童思春期病棟の立ち上げや児童思春期精神科に興味がある医師を歓迎しております。

◇◆医療スタッフが多数在籍◆◇
医局クラーク2名、認定心理士9名、精神保健福祉士26名、看護師94名、作業療法士24名が在籍しており、充実したチーム医療と医師をサポートする体制を整えています。医師には医師にしかできない診療に集中できる環境が整っております。

◇◆繁華街や教育エリアへも高いアクセス性◆◇
沖縄市は那覇市に続いて2番目に人口が多い都市として、多くのショッピングモールや商業施設が点在する利便性の高いエリアです。都市の利便性は高いながらも、中心地から少し離れると落ち着いた街並みも広がっており、非常に住みやすいです。
那覇市内から当院までは車で約40分、また那覇空港から車で約60~90分です。最寄りのバス停「室川入口」から徒歩5分の立地です。

この病院への転職をコンサルタントに相談する

求人・募集情報

募集科目について

【募集背景】
  • 長年勤めていた医師が高齢により勇退するため後任を探しております。また、同時に当院医師体制の若返りを図るとともに、これからの当院および地域の精神科を担っていただける方を探しております。具体的な領域に絞らず幅広く対応いただける方はもちろん、一定の専門性を発揮されたい方もまずはご相談ください。
  • なお、今後は児童思春期の受け入れに力を入れたいと考えているため、児童思春期病棟の立ち上げに興味がある先生を歓迎いたします。加えて、研鑽を積める環境がございますので、これから転科を希望されている医師のご入職も検討いたします。
【求める人材】

◆専門領域  : 精神科・心療内科
◆資格    : 資格は不問
※精神保健指定医、精神科専門医、老年期専門、児童思春期専門医歓迎
◆経験    : 特になし/転科希望の医師も可能
◆期待する役割: 精神科外来診療、精神科病棟管理、児童思春期病棟立ち上げ、精神科管理職
◆入職時期  : 2024年4月目標
※遅くとも1年以内
【診療科の特徴】
  • 当科では常勤12名、非常勤6名で診療を行っております。
  • 外来診療は1日に約110名、中学生から高齢者まで幅広い年齢層の患者様を対応しております。そのなかでも特に統合失調症や認知症などの疾患が多く、主に薬物療法で対応しております。抗精神病薬の「単剤化」を推進していることが当院の特徴です。
  • 病棟管理は主治医制としており、急性期病床45床を3~4名、慢性期病床50~60床を2名で分担しております。
【勤務イメージ】
AM 病棟 外来 病棟 外来 病棟 休日 休日
PM 病棟 病棟 病棟 病棟 病棟 休日 休日
【診療体制】

◆常勤    : 12名
◆常勤年齢  : 40代2名、50代4名、60代6名
◆非常勤   : 6名
◆非常勤年齢 : 40代1名、50代2名、60代3名
◆関連医局  : 琉球大学
◆スタッフ構成: 医局クラーク2名、認定心理士9名、精神保健福祉士26名、看護師94名、作業療法士24名 など
【勤務詳細】
    ◆主な疾患 : 統合失調症・認知症
    ◆措置入院 : 実施あり
    ◆治療   : 薬物療法、統合失調症に対してはクロザピンを処方
    ※抗精神病薬の単剤化を推進しております。
    ◆救急対応 : 週1件程度 ※救急よりも事前に予約を取る方が多いです
    ◆内科医体制: なし
    ◆指定医取得: 可能
    ◆外来診療 : 2コマ/週
    ◆受診者数 : 20~30名程度/コマ
    ◆病棟管理数: 急性期15床、慢性期25~30床(主治医制)
    ◆病棟区分 : 273床(令和5年11月30日現在)
    第1病棟(別棟):認知症治療病棟 50床
    第2病棟(2階):精神療養病棟 60床
    第3病棟(3階):精神療養病棟 60床
    第4病棟(4階):精神療養病棟 57床
    第5病棟(5階):精神科救急急性期病棟 46床
【勤務概要】
  • 勤務形態:常勤
  • ◆想定年収 : 1,300万円~1,700万円(応相談)(当直手当別途支給)
    ※ご経験等によりご相談の上決定いたします
    ◆勤務日数 : 5日/週 (週4日勤務相談可能)
    ◆勤務時間 : 全日8:30~17:30
    ◆早番・遅番: なし
    ◆研究日  : なし(応相談)
    ◆休日   : 土曜日、日曜日、祝日
    ◆休暇   : 有給休暇:就任半年後に10日付与
    夏季休暇:7日
    年末年始休暇:6日(12/29~1/3)
    病休:10日
    ◆オンコール: なし
    ◆当直頻度 : 原則1回/週
    ◆当直体制 : 医師1名
    ◆当直手当 : 平日(35,000円)、土日祝日(日中40,000円/夜間40,000円)
※掲載情報は、2024年1月17日現在の内容です
この病院への転職をコンサルタントに相談する

福利厚生

育児支援制度
◆ 育児休暇
研究/学術活動支援
◆ 学会参加可能(出張扱い、年1回まで費用補助)
各種保険
◆ 社会保険完備
福利厚生
◆ 交通費支給:なし
◆ 車通勤  :可
◆ 職員駐車場:あり
◆ 賞与   :なし
◆ 昇給   :あり
◆ 退職金制度:なし
◆ 扶養手当 :なし
◆ 宿舎   :なし
◆ 住宅手当 :なし
◆ 赴任手当 :応相談
◆ 定年制度 :60歳(雇用延長は個人ごとに判断、現在70歳以上の医師も在籍中)

病院データ

所在地 〒904-0012 沖縄県沖縄市安慶田4丁目10番3号 地図で表示
交通機関 那覇空港駅 バス「室川入口」下車徒歩5分
ウェブサイト https://unokai-arakaki.com/
区分/病床数 精神病床数 273床
標榜診療科
精神科・心療内科
経営体 医療法人 卯の会
在籍医師数 18名(常勤12名、非常勤6名)
※記載された条件や詳細以外については、 本ページに記載されている病医院、施設等から別途明示いたします。
この病院への転職をコンサルタントに相談する

コンサルタントへ相談する

先生のご転職に、エムスリーキャリアの転職支援サービスをご利用になりませんか? 専任のコンサルタントが先生のキャリアをサポートします。
下記のフォームにご登録いただくと、ご希望条件等のヒアリングのためコンサルタントよりご連絡いたします。

m3.comまたはm3.com CAREERにご登録いただいた情報が、自動的に表示されています。また、差支えの無い別の連絡先への変更も可能です。

(必須)は必須入力項目になります。

  • Step1:入力
  • Step2:確認
  • Step3:完了
勤務形態 常勤
希望勤務地(必須)
氏名(必須)
メールアドレス(必須)

※半角英数字で入力
m3.comにご登録のアドレス以外での連絡先を希望される方は上記を変更してください。コンサルタントからのご連絡先アドレスになります。 コンサルタントとのやり取りは主にメールで行います。よくお使いになるメールアドレスをご入力ください。
出生年(必須)
携帯電話・連絡先(必須)

※ハイフン無し数字
より詳細にお話を伺いたい際などにお電話させていただく場合がございます。
ご専門科目(必須)
医師免許取得年(必須)
転職希望時期(必須)
コンサルタントへの相談事項

ご希望の転職先、エリアなど詳細にご記入いただけますと、スムーズに案件のご紹介が可能です。

ご登録前には、利用規約をご確認ください。
ご登録いただいた個人情報については、エムスリーキャリアの個人情報保護方針に則り、厳重に管理させていただきます。