【 法人概要 】 すべての人がその人らしくいられる これからの医療を
わたしたちYUMINOは、「医を通して、その人らしい人生をサポートする」という理念のもと、地域での外来診療と在宅診療(訪問診療、訪問看護、訪問リハビリテーション、訪問栄養指導)を行っております。
理事長の弓野は心臓の専門医として、都内大学病院にて心臓病の行く末でもある心不全患者さんを診てきました。心不全という病気は、生活の場で病状が悪くなり、入退院を繰り返すたびに生活の自立度が低下していく進行性の病気です。入院してくる患者さんに最先端の医療を一生懸命に施しても、患者家族の希望に沿うことができず、辛い思いをしてきました。
このため、患者さんが再入院することなく生活の質を維持するためには、生活環境により近いところ、つまり病院ではなく地域でその人に合った最適な医療提供を行うことが必要と考え、外来と在宅診療をおこなうクリニックを開設しました。
『LIFE』とは「生命」であると同時に、「生活」であり「人生」である―。
病院から地域で多くの患者さんをみて、感じたことがあります。それは、医療は単に生命を延ばすためではなく、それぞれの生活や人生を理解し、その人らしい人生をいかにサポートできるかが問われているということです。一人ひとり異なるLIFEをサポートするためには、「高い専門性をもちながら」「その人にとって最善はなにかを」「チームで常に問い続ける」ことが必要です。
われわれは、純粋な情熱と社会的な使命をもちながら、その人らしい人生をサポートする、そのような医療法人でありつづけます。
【 施設概要 】
当院は、内科全般、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科の外来と訪問診療を中心に行っているクリニックです。
医師、看護師、ソーシャルワーカー、リハビリ専門職、検査技師、訪問診療コーディネーター、医療事務などの専門スタッフがチームとして連携して、安全で良質な医療・ケアを提供することを目指しております。
また、高血圧をはじめとした生活習慣病や睡眠時無呼吸症、心臓疾患や呼吸器疾患などの管理・治療から、通院が困難な患者さんに対しては、ご自宅に訪問して診療を行う訪問診療まで、地域の「かかりつけクリニック」として、24時間365日体制で皆様の健康と生活をサポートいたします。
・高田馬場院
〒171-0033
東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル1階
JR山手線 高田馬場駅 徒歩3分
http://www.yumino-clinic.com/
・渋谷院
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18 Nt渋谷ビル2F
JR渋谷駅 西口徒歩約3分
https://shibuya.yumino-clinic.com/
・三鷹院
〒181-0012
東京都三鷹市上連雀2-2-1 ネベル三鷹2F
JR三鷹駅 南口徒歩約3分
https://mitaka.yumino-clinic.com/
◇◆症例多数(法人全体)◆◇
〇在宅医療
・患者数:約3,000名(法人全体)
・患者層:循環器系4割、その他癌、認知症、など
・対応手技:エコー、心電図、採血、など
・看取り件数:20~30件/月(東京エリア)
・カルテ:電子カルテ(モバカル)
◇◆2022年度実績一部抜粋◆◇
補助人工心臓取り扱い件数:11件
在宅心エコー図検査実施件数:355件
再入院率:3.7%
看取り件数:491件
◇◆多数の医師が在籍◆◇
90名(法人全体)
在籍医師の男女比は、男性60%、女性40%です。
・主な出身科:循環器内科、内科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、精神科、など27科目
◇◆管制塔センター◆◇
365日看護師によるテレナーシングを実践しています。
在宅医療では国内初の管制塔センターを開設し、看護師によるテレナーシングを行っています。
看護師を中心とした医療チームが、訪問診療の患者さんを24時間365日体制で遠隔支援する施設です。
管制塔センターを開設したことにより、すべてのエリア、すべての患者さんにゆみのの医療を均一に提供することが可能となりました。
◇◆子育て中の医師活躍(法人全体)◆◇
産育休制度が整っており、子育て中の医師が多く活躍しています。
・産育休医師1名
・時短勤務8名
・時短体制
子育て中の先生やスタッフが多く在籍しており、それぞれのワークライフに応じた働き方ができるよう柔軟に対応しております。
※8:30~9:00のカンファレンスはオンライン参加も可能です。
◇◆社会活動◆◇
2022年に開院10年を迎え、理事長弓野は全国循環器クリニックネットワーク事務局、日本循環器協会・日本心臓病学会の理事などの社会的役割に加え、東京都より委託を受けたCOVID-19に関する感染対策事業について表彰をいただいております。
また、その取り組みがNHKクローズアップ現代で放送されました。
◆専門領域 : | 内科、循環器内科、呼吸器内科、緩和ケア、訪問診療 |
◆資格 : | 専門医資格は必須ではございません |
◆歓迎資格 : | 総合診療科、皮膚科、リハビリテーション科、整形外科 |
◆経験 : | 医師免許取得後5年以上を想定しておりますが、満たない場合も応相談です。 |
◆期待する役割: | 訪問診療、オンコール対応 |
◆入職時期 : | 2024年4月に1名、2024年10月に1名 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM | 訪問診療 | 訪問診療 | 休み | 訪問診療 | 訪問診療 | 訪問診療 | 休み |
PM | 訪問診療 | 訪問診療 | 休み | 訪問診療 | 訪問診療 | 休み | 休み |
◆常勤 : | 9名 |
◆非常勤 : | 30名 |
◆スタッフ構成: | 看護師14名、ソーシャルワーカー10名、理学療法士13名、作業療法士1名、言語聴覚士1名、臨床工学技師16名 |
◆外来診療 : | 40名前後/日
※専門性によっては数コマ程度専門外来のご相談も可能です
|
◆訪問件数 : | 約9件/日 |
◆訪問先 : | 居宅85%、施設15%
※法人全体で約3,000名を対応しています
|
◆同行者 : | ドライバー兼診療コーディネーター、看護師
(看護師はつかない場合もございます)
|
◆CV挿入対応: | 必要に応じてあり |
◆胃ろう : | 増設対応なし、交換あり |
◆その他 : | 人工呼吸器装着患者の対応あり |
◆悪性腫瘍 : | 対応あり |
◆呼吸器リハ : | 対応あり |
◆気管支鏡 : | 対応なし |
◆t-PA対応 : | 対応なし |
◆想定年収 : | 1,600万円~(年収モデル:卒後10年目、週5日勤務、オンコールあり)
※週5日勤務、週1回のオンコール手当無場合 1,400万円程度
※ご経験等によりご相談の上決定いたします
|
◆勤務日数 : | 4~5日/週 ※週4.5日勤務相談可能 |
◆勤務時間 : | 全日8:30~17:30、半日8:30~12:30 |
◆早番・遅番: | なし |
◆研究日 : | 応相談 |
◆休日 : | 日曜日 その他応相談
※祝日は基本的に出勤日
|
◆休暇 : | 有給休暇は法定通り付与、季節休暇は法人カレンダーによる(年間休日に含む)、年末年始休暇4日(予定) |
◆オンコール: | 0~1回程/週(なし相談可能)
1stコール:スタッフ(2nd医師)
※夜間対応は分院と協力して対応をしています
|
◆担当制度 : | 主治医制 |
◆当直 : | なし |
育児支援制度 | ◆ 育児休暇
◆ 保育費補助 |
---|---|
研究/学術活動支援 | ◆ 学会参加可能(費用補助 ※規定あり) |
各種保険 | ◆ 社会保険完備 |
福利厚生 | ◆ 交通費支給
◆ 賞与 ◆ 昇給 ◆ 退職金制度 ◆ 住宅手当 ◆ 転居費用一部負担 |
所在地 | 〒171-0033 東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル1階 地図で表示 |
---|---|
交通機関 | JR山手線 高田馬場駅 徒歩3分 |
ウェブサイト | http://www.yumino-clinic.com/ |
区分/病床数 | |
標榜診療科 | 内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、神経内科、リハビリテーション科、在宅緩和ケア |
経営体 | 医療法人社団ゆみの |
在籍医師数 | 39名(常勤9名、非常勤30名) |
主な設備 | 心エコー、心電図、レントゲン、CPAP |