地域を守る、地域とつながる、みどり病院

プログラムについて

「みどり病院総合診療専門研修プログラム」では、専攻医として必要な研修を個人のペースで身につけることができ、無理なく専門医を取得できます。
2・3年目は4つの連携施設にて研修を行い、プラスで1年間の研修を受けると、家庭医のサブスペも取得できます。全国から広く、自分の中の「医師像」を実現したい方々を募集しています。

総合診療科

マイペースに専門医取得!

みどり病院総合診療専門研修プログラムでは、①総合診療専門研修Ⅰ(外来診療・在宅医療中心)、②総合診療専門研修Ⅱ(病棟診療、救急診療中心)、③内科、④小児科、⑤救急科の5つの必須診療科と選択診療科で3年間の研修を行うことにより、総合診療専門医に欠かせない7つの資質・能力を効果的に修得することが可能になります。

総合診療専門医に欠かせない
7つの資質・能力
01

包括的統合
アプローチ

02

一般的な健康問題に
対する診療能力

03

患者中心の
医療・ケア

04

連携重視の
マネジメント

05

地域包括ケアを含む
地域志向アプローチ

06

公益に資する
職業規範

07

多様な診療の場に
対応する能力

最前線で積む臨床経験

病棟医療

入院担当患者の症例提示と教育的フィードバックを受ける回診及び多職種を含む病棟カンファレンスを通じて、診断・検査・治療・退院支援・地域連携のプロセスに関する理解を深めます。

外来医療

外来診察中に指導医への症例提示と教育的フィードバックを受ける外来教育法(プリセプティング)を実施。また、指導医による定期的な診療録レビューや、症例カンファレンスを通じた臨床推論や総合診療の専門的アプローチに関する議論などを通じて、総合診療への理解を深めていきます。

在宅医療

初期は経験ある指導医の診療に同行して診療の枠組みを理解し、次第に独立して訪問診療を提供し経験を積みます。症例カンファレンスを通じて学びを深め、多職種と連携して提供される在宅医療に特徴的な多職種カンファレンスについても積極的に参加し、連携の方法を学びます。

救急医療

連携施設での研修により、救急外来や救命救急室等で幅広い経験症例を確保。救急においては迅速な判断が求められるため、救急特有の意思決定プロセスを重視します。また、救急処置全般についてはシミュレーションや直接観察指導等、指導医と共に処置にあたる中から経験を積んでいきます。

地域との連携

近隣の中核病院、近隣のクリニックなど当院とは機能の異なる医療機関との関係性を重視し、自らの診療を支えるネットワークの形成を図ります。
また、岐阜健康友の会会員、地域住民、各種団体、地域の介護福祉事業所などと協力し、地域の健康増進活動に参画していきます。

専攻医の声

研修環境は診療科間の関係が良好で、医局内で気軽に相談できる雰囲気が特徴です。多職種連携が進み、問題点を抽出する能力や患者の多様な問題に対処するスキルを学ぶことができています。特にケアワーカーとの連携を通じて、退院後の生活支援について経験できたことが良い経験となりました。一つ一つの症例を深く学べる環境にはとても感謝しています。
地域医療に根ざし、患者さんが気軽に相談できるかかりつけ医を目指し、病気以外の困りごとにも真摯に向き合い、信頼関係を築くことを重視しています。

医師3年目、総合診療専攻医1年目 ※取材当時
若原 有紀 先生

指導医の声

当院では、多岐にわたる診療を経験し、外来、入院、退院、訪問診療の一貫した対応力を養います。
また、コミュニケーションや多職種連携を重視し、患者さん一人ひとりと真剣に向き合う姿勢を大切にしています。長期的に患者さんやその家族と関わることで、地域に根ざした医療の面白さを感じることができます。

総合診療専門研修指導医、プログラム責任者、副院長 ※取材当時
西尾 大樹 先生

プログラム情報

本研修プログラムは、当院を基幹施設として4つの連携施設があり、合計5施設の施設群で構成されます。施設は岐阜及び中濃、西濃、名古屋の4つの二次医療圏に位置しています。

スケジュール例

  • 年間
    スケジュール例<内科研修を1年間で選択した場合>

  • 週間
    スケジュール例
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年次 みどり病院
総合診療Ⅱ
2年次 岐阜大学医学部附属病院
内科
3年次 岐阜県総合医療センター 岐阜県総合医療センター こがねだ診療所
小児科 救急科 総合診療Ⅰ
  • 総合診療専門研修Ⅱ
    (みどり病院)

  • 連携施設
    (岐阜大学附属病院)
    内科

  • 小児科
    (岐阜県総合医療センター)
    ※月2~3回当直

  • 救急科の場合
    (岐阜県総合医療センター)
    ※当直なし

  • 総合診療専門研修Ⅰ
    (こがねだ診療所)

午前 外来診療 病棟回診 病棟回診 外来診療 病棟回診
午後 病棟回診 訪問診療 救急外来 救急外来 病棟回診
夕方 カンファレンス
新薬説明会
午前 外来診療 病棟回診 外来診療
病棟回診
上部
内視鏡検査
病棟回診
午後 病棟回診
医学生指導
救急対応 病棟回診
医学生指導
夕方 医局会議
抄録会議
午前 病棟回診 救急外来 一般外来 病棟回診 点滴当番 休日回診
(当番時)
午後 病棟回診 カンファレンス 病棟回診 救急外来
夕方
午前 外来 救急外来 救急外来 病棟回診 カンファレンス 病棟回診
午後 病棟回診 カンファレンス 病棟回診 救急外来 救急外来
夕方 症例検討会 症例検討会 症例検討会 症例検討会 症例検討会
午前 外来診療 外来診療 外来診療 外来診療 外来診療
午後 訪問診療 訪問診療 訪問診療 訪問診療 訪問診療
夕方 夜診療 夜診療

家庭医

プログラム情報・スケジュール

総合診療連動型で、総合診療科の専門研修を修了(3年間)した後に、当院で1年間研修(総合診療専門研修Ⅰ)を積むことで家庭医の専門医取得も目指せます。

週間スケジュール例
午前 外来診療 病棟業務 病棟業務 救急外来
(待機)
病棟業務
午後 病棟業務 救急外来
(待機)
カンファレンス 訪問診療
夕方 カンファレンス 夜診療

専攻医の声

総合診療が理想の働き方に一致したため、当院で研修をしています。コメディカルとの距離が近く、急性期病棟での多職種連携が活発であると感じています。
研修中は、看護師、リハビリスタッフ、薬剤師、ケアマネージャー、栄養士と週1回のカンファレンスで急性期患者の問題を共有し、退院後の方針を決定しています。この環境で、疑問点はすぐに相談でき、医療チームとの密な連携が実感できるため、家庭医としてのスキルを高めるのに最適だと感じています。
地域医療に携わり、個々の患者さんの多様な問題に対応できる医師を目指していきます。

医師6年目、家庭医プログラム研修4年目、総合診療研修プログラム修了 ※取材当時
水野 佑一 先生

Recruit採用情報

待遇

身分
研修医(常勤)
給与
850~930万円/年(賞与、諸手当含む)
※賞与:2024年度見込み額 ※昇給:年1回、就業規則による
当直回数
1~4回/月
当直手当
28,000円~32,000円
勤務時間
[平日] 8:50~17:20 [土曜] 8:50~12:35 [日曜] 9:00~17:00
[夜診] 17:00~20:30 [当直] 平日は20:30~、土日祝は17:00~
休日
土曜・日曜・祝日※第4土曜日は休診
休暇
有給休暇(初日から勤続年数に応じて12~20日付与)、夏季休暇5日、年末年始休暇5日、
育児休暇、慶弔休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇
社会保険
政管健保、厚生年金、労災、雇用保険、医師賠償責任保険(病院において加入、個人加入任意)
健康管理
健康診断年2回
研修医室
宿舎
近隣アパート・マンション等の斡旋あり(住居手当13.400円~)
その他・福利厚生
学会出席可能(自己研鑽費として上限14万円の費用補助あり ※参加必須の学会は別途支給 )、
共済制度完備、保養所あり

募集要項

応募資格
臨床研修を修了しているもの、またはその見込みの者
募集人数
4名
必要書類
医師免許証、臨床研修修了証(または見込書)
研修期間
3年間(家庭医を専攻する場合は4年間)
選考方法
面接、小論文、適正検査
選考日
日本専門医機構が定める募集期間(11~1月)において随時開催

病院見学

日数
1日
実施日
随時
食費・宿泊費・交通費
食費や宿泊費、交通費(片道分)は当院負担
見学の内容
指導医同行(病棟・外来・在宅)、専攻医同行(病棟・外来)、カンファレンスへの参加
書類の送付先、
見学・応募の問い合わせ先

〒501-3113 岐阜市北山1-13-27
Tel 058-241-0681 Fax 058-241-3728
E-mail taku.midori-iryoanzen@gifu-min.gr.jp
担当 医局事務部長 納土拓也