聖マリア病院はこんなところ
聖マリア病院の強み
年間6万人を超える救急患者

西日本最大級の病床数:1,097床

母子医療センター・小児科

臨床研修の理念
基本方針
- 将来の専門性にかかわらずプライマリ・ケアの基本的な診療能力である、態度・技能・知識を幅広く備えた医師を育てる。
- 医師として社会的役割を自覚し、地域の医療施設と連携・協力し、自ら学び成長し続ける医師を育てる。
- チーム医療の中心的な医師として、患者、患者家族、医療スタッフの人格を尊重しつつ、方向性を示し、医療レベルの向上に貢献できる医師を育てる。
見学に行こう
ご要望に応じて2つのツアーをご用意しています




Aコース
- 対象
- ・将来の進路をはっきり決めていない学生
- 内容
-
・火曜日:主に内科系
・水曜日:主に外科系
※救急科の見学をご希望の場合、火曜日の準夜帯となります。
※一日にいくつかの診療科を見学。ある程度希望の診療科で調整しますが、必ずしも希望する診療科だけを見学できるとは限りません。
Bコース
- 対象
-
・ある程度進路を決めている学生
・Aコースの日程が難しい学生
・小児、周産期希望の学生
※産婦人科見学希望の理由が、ローテート必須だからという方については、Aコースでも対応いたします。
- 内容
- ・一日一診療科 (見学時間は応相談)
その他
- 宿泊施設
- 病院内のゲストハウス(マリアンハウス)に空室がある場合は、無料で提供いたします。前日からの宿泊も可能です。
- 持ち物
- 白衣・聴診器・筆記用具をお持ちください。
- 服装
- 診療しやすい、動きやすい服装と靴でお越しください。スーツでの参加はご遠慮ください。
見学スケジュール

病院見学担当者のメッセージ
当院では指定日を除き、随時見学を受入れており、ご希望に沿った見学ができるよう心掛けております。また、概要説明時や昼食、懇親会(夜)時に、指導責任者や研修医と気軽に相談できる機会、生の声を聞く機会を多く設けております。ぜひ一度、ご見学にお越しください。
なお、希望者の多い期間はご希望に沿えない場合もございますので、お早めにお申込みください。
交通アクセス
所在地
〒830-8543 福岡県久留米市津福本町422
JR久留米駅:タクシーで10分
(JR博多→JR久留米:快速電車35分)
西鉄久留米駅:タクシーで6分
(西鉄福岡→西鉄久留米:特急快速30分)
西鉄試験場前駅:徒歩5分
西鉄バス:50番系統で聖マリア病院前下車
病院概要
- 名称
- 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
- 診療科目
- 内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科、歯科、矯正歯科、小児歯科、腎臓内科、保健センター、血液内科、脳血管内科、小児循環器内科、新生児科、糖尿病内分泌内科、救急科、リウマチ膠原病内科、病理科、輸血科、健康科学センター、集中治療科、感染症科、ホスピス科
- 病床数
- 1,097床
- 電話番号
- 0942-35-3322
- ファックス番号
- 0942-34-3115
病院見学 お申し込みの前に必ずお読みください
- 4月1日~4月10日頃、お盆期間、年末年始、土(救急科のみ可)・日・祝日は行っておりません。
- お申込みは、2週間前までにお願いいたします(2週間を切った場合でも、受入れ可能な場合があります。お電話にてご相談ください)。
- 見学をお申し込みしていただいたにもかかわらず、3・4日(土・日・祝日除く)しても返答がない場合は、大変恐れ入りますが、お電話にてご連絡ください。
- 後期研修希望の方については個別に対応します。お気軽にお問い合わせください。
新生児科の見学について
新生児科の見学者受入は、以下の条件を満たしている方とさせていただきます。
- ・将来の進路が周産期・小児系(希望者)であること。
- ・見学期間のうち、他の日程は新生児科以外の小児系の診療科(他、救急科のみ可)を見学すること。
夜間救急処置室の見学について
夜間救急処置室の見学をご希望の場合は、「病院への要望、質問」欄にご記入ください。
見学時間は、17~23時頃となっております。
大変申し訳ございませんが、診療科の都合によって受入できない場合がございます。
歯科見学について
半日から可能です。詳細なご希望は「病院への要望、質問」欄にご記入ください。
宿泊施設
病院内のゲストハウス(マリアンハウス※)に空室がある場合は、無料で提供いたします。前日からの宿泊も可能です。
※マリアンハウス:ユニットバス付きの個室
その他
できる限り希望する診療科、期間でお引き受けいたしますが、診療科の都合や宿舎の空き具合で見学日程の変更をお願いする場合があります。
宿舎の空きがない場合でも各自でホテル等を手配できる場合は見学受け入れは可能です。
見学日直前、当日の診療科の変更はできません。また、病院見学をキャンセルする場合は早めにご連絡下さい。
ご留意事項
- 見学期間は第二希望・診療科は第三希望まで必ずご記入ください(第一希望で見学できるとは限りません)。
- お申し込みの際は、「病院への要望、質問」欄に以下の内容をご記入ください。
-
1.希望コース
- Aコース(午前と午後で1日に2つの診療科を回るコース)
- Bコース(1日1診療科)
2.宿泊希望の場合
- 宿泊を希望される日程をご記入ください。
3.見学申込みのきっかけ
- 例:「研修病院ナビを見て」「先輩・先生の紹介」など。
4.車で来院希望の場合
- 基本、車での来院はご遠慮いただいておりますが、車で来院を希望される場合は、その旨をご記入ください。