研修プログラム
戸田中央総合病院内科専門医研修プログラム
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
戸田中央総合病院 病理専門研修プログラム
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
戸田中央総合病院麻酔科専門研修プログラム
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
東京医科大学整形外科学分野(戸田中央総合病院)専門研修Ⅱ型プログラ
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
研修プログラム
-
戸田中央総合病院内科専門医研修プログラム
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
-
戸田中央総合病院 病理専門研修プログラム
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
-
戸田中央総合病院麻酔科専門研修プログラム
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
-
東京医科大学整形外科学分野(戸田中央総合病院)専門研修Ⅱ型プログラ
本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。
待遇
支給額 | 給与額 | 賞与額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1年次 | 36万円/月 | なし |
時間外手当:あり
休日手当:あり
|
|
2年次 | 40万円/月 | なし |
時間外手当:あり
休日手当:あり
|
支給額
1年次
給与額
36万円/月
賞与額
なし
備考
2年次
給与額
40万円/月
賞与額
なし
備考
その他条件 | 当直 | 回数 |
義務:2回
手挙げ:1回 |
---|---|---|---|
当直料 |
1年次
義務:15,000円/手挙げ:8,000円 2年次 義務:20,000円/手挙げ:10,000円 |
||
各種保険 |
組合健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険
医師賠償責任保険(任意) |
||
身分 | 常勤 | ||
研修医のための宿舎 |
あり(病院規定による)
単身者のみ 病院が借り上げしている物件に入居 |
その他条件
当直
回数
義務:2回
手挙げ:1回
当直料
1年次
義務:15,000円/手挙げ:8,000円
2年次
義務:20,000円/手挙げ:10,000円
各種保険
組合健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険
医師賠償責任保険(任意)
身分
常勤
研修医のための宿舎
あり(病院規定による)
単身者のみ
病院が借り上げしている物件に入居
待遇
支給額 | 給与額 | 賞与額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
3年次 | 約700万/年 | 年俸に含む |
時間外手当:あり
休日手当:あり
その他:・表記は基準内賃金のみ
・年俸を12で除した数を毎月支給 ・年俸には固定残業代70時間分を含む |
|
4年次 | 約770万/年 | 年俸に含む |
時間外手当:あり
休日手当:あり
その他:・表記は基準内賃金のみ
・年俸を12で除した数を毎月支給 ・年俸には固定残業代70時間分を含む |
|
5年次 | 約840万/年 | 年俸に含む |
時間外手当:あり
休日手当:あり
その他:・表記は基準内賃金のみ
・年俸を12で除した数を毎月支給 ・年俸には固定残業代70時間分を含む |
支給額
3年次
給与額
約700万/年
賞与額
年俸に含む
備考
・年俸を12で除した数を毎月支給
・年俸には固定残業代70時間分を含む
4年次
給与額
約770万/年
賞与額
年俸に含む
備考
・年俸を12で除した数を毎月支給
・年俸には固定残業代70時間分を含む
5年次
給与額
約840万/年
賞与額
年俸に含む
備考
・年俸を12で除した数を毎月支給
・年俸には固定残業代70時間分を含む
その他条件 | 当直 | 回数 | 3~4回 |
---|---|---|---|
当直料 | 内科・整形外科・麻酔科 | ||
各種保険 |
組合健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険
医師賠償責任保険(任意) |
||
身分 | 常勤 | ||
研修医のための宿舎 |
あり(病院規定による)
単身者のみ 病院が借り上げしている物件に入居 |
その他条件
当直
回数
3~4回
当直料
内科・整形外科・麻酔科
各種保険
組合健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険
医師賠償責任保険(任意)
身分
常勤
研修医のための宿舎
あり(病院規定による)
単身者のみ
病院が借り上げしている物件に入居
プログラム内容
特徴 |
医師としての人格を育み、医学・医療の社会的ニーズを充分に理解・認識し、日常診療で遭遇する多くの疾患に対応できる様、プライマリーケアの基本的な診療能力を身につけられる様に指導します。
また、厚生労働省が指定する必修科目(内科系6ヶ月・救急3ヶ月・外科、小児、産科、精神、地域各1ヶ月)に加え、外科系2ヶ月・麻酔1ヶ月を必修とすることにより研修の到達目標の達成を図り、後期研修への移行が円滑に進む様なプログラムとなっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 |
具体的な目標は、医療人として必要な基本姿勢・態度として、(1) 患者-医師関係、(2) チーム医療、(3) 問題対応能力、(4) 安全管理、(5) 医療面接、(6) 症例提示、(7) 診療計画、(8) 医療の社会性を身に付く様に指導・教育を行う。
その上で経験目標として、(1) 基本的な身体診察法、(2) 基本的な臨床検査・基本的手技、の他、(3)頻度の高い症状、(4) 緊急を要する症状・病態、(5) 経験が求められる疾患・病態、(6) 基本的治療法、(7) 医療記録について研修できる様指導するだけでなく、多くの医療分野の医療関係者による総合的な教育・指導を行うことを目標とする。 高度な医療で愛し愛される病院 ・地域住民、地域医療機関に密着した医療 ・連携組織による24時間救急体制の実施 ●患者さまの気持ちと意思を尊重する ・何人も平等に医療を受けられる病院 また、厚生労働省の定めた経験目標について、自ら経験することを目標とする。自ら経験出来ない場合は、担当以外の入院患者・救急患者で回診、カンファレンス等を通して学習する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間スケジュール |
|
その他 | 後期研修 |
戸田中央総合病院は、内科・麻酔科・整形外科・病理の基幹病院です。
また、その他の領域については、都内大学病院等の連携病院となることで、当院での研修も可能としています。 |
---|---|---|
マッチング | あり | |
研修病院タイプ | 基幹型・協力型 | |
関連施設 |
〇産婦人科領域
医療法人社団東光会 戸田中央産院 医療法人社団時正会 佐々総合病院 〇精神科領域 医療法人高仁会 戸田病院 〇地域医療領域 医療法人社団悠崇会 永尾醫院(必修地域) 医療法人社団仁真会 辻川ホームクリニック(必修地域) 医療法人伊豆七海会 熱海所記念病院(選択地域) |
|
研修修了後の進路 | 自院後期研修プログラム・都内大学病院 等 |
特徴
医師としての人格を育み、医学・医療の社会的ニーズを充分に理解・認識し、日常診療で遭遇する多くの疾患に対応できる様、プライマリーケアの基本的な診療能力を身につけられる様に指導します。
また、厚生労働省が指定する必修科目(内科系6ヶ月・救急3ヶ月・外科、小児、産科、精神、地域各1ヶ月)に加え、外科系2ヶ月・麻酔1ヶ月を必修とすることにより研修の到達目標の達成を図り、後期研修への移行が円滑に進む様なプログラムとなっています。
目標
具体的な目標は、医療人として必要な基本姿勢・態度として、(1) 患者-医師関係、(2) チーム医療、(3) 問題対応能力、(4) 安全管理、(5) 医療面接、(6) 症例提示、(7) 診療計画、(8) 医療の社会性を身に付く様に指導・教育を行う。
その上で経験目標として、(1) 基本的な身体診察法、(2) 基本的な臨床検査・基本的手技、の他、(3)頻度の高い症状、(4) 緊急を要する症状・病態、(5) 経験が求められる疾患・病態、(6) 基本的治療法、(7) 医療記録について研修できる様指導するだけでなく、多くの医療分野の医療関係者による総合的な教育・指導を行うことを目標とする。
高度な医療で愛し愛される病院
・地域住民、地域医療機関に密着した医療
・連携組織による24時間救急体制の実施
●患者さまの気持ちと意思を尊重する
・何人も平等に医療を受けられる病院
また、厚生労働省の定めた経験目標について、自ら経験することを目標とする。自ら経験出来ない場合は、担当以外の入院患者・救急患者で回診、カンファレンス等を通して学習する。
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科系 | 外科系 | 救急科 | |||||||||||||||||||||
2年次 | 産婦人科 | 精神科 | 小児科 | 麻酔科 | 地域医療 | 自由選択 |
その他
後期研修
戸田中央総合病院は、内科・麻酔科・整形外科・病理の基幹病院です。
また、その他の領域については、都内大学病院等の連携病院となることで、当院での研修も可能としています。
マッチング
あり
研修病院タイプ
基幹型・協力型
関連施設
〇産婦人科領域
医療法人社団東光会 戸田中央産院
医療法人社団時正会 佐々総合病院
〇精神科領域
医療法人高仁会 戸田病院
〇地域医療領域
医療法人社団悠崇会 永尾醫院(必修地域)
医療法人社団仁真会 辻川ホームクリニック(必修地域)
医療法人伊豆七海会 熱海所記念病院(選択地域)
研修修了後の進路
自院後期研修プログラム・都内大学病院 等
応募・選考情報
採用人数 | 8名 |
---|
採用人数
8名
応募 | 応募資格 | 医学部医学科6年生・既卒者 | |
---|---|---|---|
必要書類 |
※2024年度採用試験例
①卒業(見込み)証明書 ②成績証明書 ③臨床研修医採用申込書(当院所定) ④小論文(当院指定原稿用紙使用) |
||
応募期間 | 毎年5-6月上旬 ~ 7月末日頃 | ||
応募先 | 電話番号 |
048-442-1111
(FAX:048-443-0104) |
|
メール | toda-rinsyou-kensyu@tmg.or.jp | ||
担当者名 | 医療秘書課臨床研修事務局 : 遠藤・藤井 |
応募
応募資格
医学部医学科6年生・既卒者
必要書類
※2024年度採用試験例
①卒業(見込み)証明書
②成績証明書
③臨床研修医採用申込書(当院所定)
④小論文(当院指定原稿用紙使用)
応募期間
毎年5-6月上旬 ~ 7月末日頃
応募先
選考 | 選考方法 |
※2024年度採用試験例
Webテスト(医師国家試験に準じた多肢選択式問題) 小論文(事前提出) 面接 |
---|---|---|
選考開始時期 | 毎年7月下旬より開始 | |
試験日程について | 毎年4回程実施 |
選考
選考方法
※2024年度採用試験例
Webテスト(医師国家試験に準じた多肢選択式問題)
小論文(事前提出)
面接
選考開始時期
毎年7月下旬より開始
試験日程について
毎年4回程実施
応募・選考情報
応募 | 応募資格 | 医師免許取得後2年以上の初期臨床研修修了者 又は 見込み者 | |
---|---|---|---|
必要書類 |
①専攻医採用申込書①、専攻医採用申込書②(当院指定)
②臨床研修修了見込書 ③直近の健康診断結果 ④医師免許証(コピー) ⑤研修会修了証(コピー) 任意)臨床研修施設推薦状 |
||
応募期間 | 日本専門医機構のスケジュールに準ずる ~ 日本専門医機構のスケジュールに準ずる | ||
応募先 | 電話番号 |
048-442-1111
(FAX:048-443-0104) |
|
メール | toda-rinsyou-kensyu@tmg.or.jp | ||
担当者名 | 医療秘書課専門研修事務局 : 尾田 |
応募
応募資格
医師免許取得後2年以上の初期臨床研修修了者 又は 見込み者
必要書類
①専攻医採用申込書①、専攻医採用申込書②(当院指定)
②臨床研修修了見込書
③直近の健康診断結果
④医師免許証(コピー)
⑤研修会修了証(コピー)
任意)臨床研修施設推薦状
応募期間
日本専門医機構のスケジュールに準ずる ~ 日本専門医機構のスケジュールに準ずる
応募先
選考 | 選考方法 | 書類選考・面接 |
---|---|---|
選考開始時期 | 日本専門医機構のスケジュールに準ずる | |
試験日程について | 随時(日曜・祝日は除く) |
選考
選考方法
書類選考・面接
選考開始時期
日本専門医機構のスケジュールに準ずる
試験日程について
随時(日曜・祝日は除く)
病院情報
病院名 | 医療法人社団 東光会 戸田中央総合病院 |
---|---|
所在地 |
〒335-0023 埼玉県戸田市本町1-19-3(JR埼京線戸田公園より徒歩5分)
地図で表示 |
病床数 |
517床
(一般病床 517床) |
取得可能専門医(基本領域) |
|
病院名
医療法人社団 東光会 戸田中央総合病院
所在地
〒335-0023 埼玉県戸田市本町1-19-3(JR埼京線戸田公園より徒歩5分)
地図で表示
病床数
517床
(一般病床 517床)
取得可能専門医(基本領域)
-
内科
基幹・連携 -
小児科
連携 -
皮膚科
連携 -
外科
連携 -
整形外科
基幹・連携 -
眼科
連携 -
耳鼻咽喉科
連携 -
泌尿器科
連携 -
脳神経外科
連携 -
放射線科
連携 -
麻酔科
基幹・連携 -
病理科
基幹・連携 -
救急科
連携 -
形成外科
連携
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)