社会福祉法人恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 水戸済生会総合病院の病院情報

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 水戸済生会総合病院

  • 初期
  • 後期
-.--

会員登録するとクチコミを閲覧できます!

研修プログラム

水戸済生会総合病院 内科専門医プログラム

本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。

病院ウェブサイトで確認

消化器外科・連携施設専門プログラム

本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。

病院ウェブサイトで確認

小児科・関連施設専門プログラム

本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。

病院ウェブサイトで確認

産婦人科専門研修

本プログラムの詳細情報は、本サイトにはありませんが、病院サイト上で公開されています。

病院ウェブサイトで確認

研修プログラム

待遇

支給額 給与額 賞与額 備考
1年次 321,900円/月 600,000円/年
時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給
2年次 336,000円/月 1,020,000円/年
時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給

支給額

1年次

給与額

321,900円/月

賞与額

600,000円/年

備考

時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給

2年次

給与額

336,000円/月

賞与額

1,020,000円/年

備考

時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給
その他条件 当直 回数 3~4回
当直料 時間外手当を支給
各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険(病院において加入、個人での加入も推奨)
身分 正規職員(常勤)
研修医のための宿舎 単身用10戸。住居手当3万円。
単身用のみ。当院宿舎2棟、借り上げアパート1棟。病院から徒歩3分~10分以内とアクセスがよい立地です。

その他条件

当直

回数

3~4回

当直料

時間外手当を支給

各種保険

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険(病院において加入、個人での加入も推奨)

身分

正規職員(常勤)

研修医のための宿舎

単身用10戸。住居手当3万円。
単身用のみ。当院宿舎2棟、借り上げアパート1棟。病院から徒歩3分~10分以内とアクセスがよい立地です。

待遇

支給額 給与額 賞与額 備考
3年次 533,600円/月 1,408,800円/年
時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給
4年次 539,200円/月 1,431,700円/年
時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給
5年次 548,300円/月 1,469,000円/年
時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給

支給額

3年次

給与額

533,600円/月

賞与額

1,408,800円/年

備考

時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給

4年次

給与額

539,200円/月

賞与額

1,431,700円/年

備考

時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給

5年次

給与額

548,300円/月

賞与額

1,469,000円/年

備考

時間外手当:別途支給
休日手当:別途支給
その他条件 当直 回数 2~3回
当直料 35,000円/回
各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険(病院において加入、個人での加入も推奨)
身分 正規職員(常勤)
研修医のための宿舎 宿舎なし(アパートの紹介あり)
住居手当:賃貸30,000円、持家20,000円

その他条件

当直

回数

2~3回

当直料

35,000円/回

各種保険

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険(病院において加入、個人での加入も推奨)

身分

正規職員(常勤)

研修医のための宿舎

宿舎なし(アパートの紹介あり)
住居手当:賃貸30,000円、持家20,000円

プログラム内容

特徴 当院の研修プログラムは、地域の基幹病院におけるプライマリケアの習得に必要な豊富な症例を有するだけでなく、3次救急を担う救急救命センターを有していることから、多発外傷など複数の診療科がかかわる重症患者を多く経験できるという特徴があります。また、ドクターカーやドクターヘリの基地病院となっており、プレホスピタルケアの研修も可能です。さらに、隣接する茨城県立こども病院との連携が強く、総合周産期母子医療センターを有していることから、周産期医療や小児医療に関心のある研修医にとって、学びの多い環境を提供できるプログラムです。
目標 当院の研修目標は、「総合診療能力を有するスペシャリストを目指す」、そして「医療を支えるチームの一員として、“疾患”のみならず、“患者さん”を診ることが出来る医師を目指す」ことを掲げています。自分の専門領域を持つことと同時に、患者さんが抱える専門領域以外の問題にも配慮できる医師になって欲しいと考え、いろいろな学ぶ機会を作っています。
年間スケジュール
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年次 内科 救急科 外科 精神科
2年次 小児科 産婦人科 地域 選択科目
その他 後期研修 当院には基幹型で内科専門プログラムを有しています。それ以外の領域では筑波大学をはじめとした基幹型プログラムの連携施設となっています。当院の内科専門プログラムはサブスペ専門資格を出来るだけ早く取得するように配慮しており、特に消化器内科、腎臓内科、循環器内科は当院での研修のみで異動することなくサブスぺ専門資格に必要な症例が経験できます。
マッチング あり
研修病院タイプ 基幹型・協力型
関連施設 国立病院機構水戸医療センター、茨城県こころの医療センター、筑波大学附属病院、総合病院水戸協同病院、栗田病院、茨城県立こども病院、城南病院、水戸赤十字病院、国立病院機構茨城東病院、茨城県中央保健所、神栖済生会病院、城南病院附属クリニック、常陸大宮済生会病院、いばらき診療所みと、常陸大宮市国民健康保険美和診療所、いばらき診療所こづる、ひたちおおみやクリニック
研修修了後の進路 当院には基幹型の内科専門医プログラムを有するため、内科志望であれば当院への入職を歓迎します。また内科以外の診療科については、全国の大学病院や他病院の専門研修プログラムへ推薦いたします。

特徴

当院の研修プログラムは、地域の基幹病院におけるプライマリケアの習得に必要な豊富な症例を有するだけでなく、3次救急を担う救急救命センターを有していることから、多発外傷など複数の診療科がかかわる重症患者を多く経験できるという特徴があります。また、ドクターカーやドクターヘリの基地病院となっており、プレホスピタルケアの研修も可能です。さらに、隣接する茨城県立こども病院との連携が強く、総合周産期母子医療センターを有していることから、周産期医療や小児医療に関心のある研修医にとって、学びの多い環境を提供できるプログラムです。

目標

当院の研修目標は、「総合診療能力を有するスペシャリストを目指す」、そして「医療を支えるチームの一員として、“疾患”のみならず、“患者さん”を診ることが出来る医師を目指す」ことを掲げています。自分の専門領域を持つことと同時に、患者さんが抱える専門領域以外の問題にも配慮できる医師になって欲しいと考え、いろいろな学ぶ機会を作っています。

年間スケジュール

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年次 内科 救急科 外科 精神科
2年次 小児科 産婦人科 地域 選択科目

その他

後期研修

当院には基幹型で内科専門プログラムを有しています。それ以外の領域では筑波大学をはじめとした基幹型プログラムの連携施設となっています。当院の内科専門プログラムはサブスペ専門資格を出来るだけ早く取得するように配慮しており、特に消化器内科、腎臓内科、循環器内科は当院での研修のみで異動することなくサブスぺ専門資格に必要な症例が経験できます。

マッチング

あり

研修病院タイプ

基幹型・協力型

関連施設

国立病院機構水戸医療センター、茨城県こころの医療センター、筑波大学附属病院、総合病院水戸協同病院、栗田病院、茨城県立こども病院、城南病院、水戸赤十字病院、国立病院機構茨城東病院、茨城県中央保健所、神栖済生会病院、城南病院附属クリニック、常陸大宮済生会病院、いばらき診療所みと、常陸大宮市国民健康保険美和診療所、いばらき診療所こづる、ひたちおおみやクリニック

研修修了後の進路

当院には基幹型の内科専門医プログラムを有するため、内科志望であれば当院への入職を歓迎します。また内科以外の診療科については、全国の大学病院や他病院の専門研修プログラムへ推薦いたします。

応募・選考情報

採用人数 10名

採用人数

10名

応募 応募資格 2025年医師免許取得見込みの者
必要書類 募集期間に、採用エントリーフォームよりお申込みください。
https://recruit.mito-saiseikai.jp/junior/recruit
応募期間 2024年7月上旬予定 ~ 2024年8月中旬予定
応募先 電話番号 029-254-5151(代)
(FAX:029-254-9099)
メール resident@mito-saisei.jp
担当者名 臨床研修センター : 平根、廣木

応募

応募資格

2025年医師免許取得見込みの者

必要書類

募集期間に、採用エントリーフォームよりお申込みください。
https://recruit.mito-saiseikai.jp/junior/recruit

応募期間

2024年7月上旬予定 ~ 2024年8月中旬予定

応募先

電話番号

029-254-5151(代)
(FAX:029-254-9099)

担当者名

臨床研修センター : 平根、廣木

選考 選考方法 面接、エッセイ
選考開始時期 2024年8月下旬予定
試験日程について 直接面接(2024年8月の隔土曜日予定)、Web面接(2024年7月下旬~8月中旬の平日予定)

選考

選考方法

面接、エッセイ

選考開始時期

2024年8月下旬予定

試験日程について

直接面接(2024年8月の隔土曜日予定)、Web面接(2024年7月下旬~8月中旬の平日予定)

応募者へのメッセージ

臨床研修センター/センター長
千葉 義郎

茨城県の県央地区の基幹病院として、プライマリケアから高度医療までを担っています。ドクターカーやドクターヘリを有する3次救急、県立こども病院と連携した総合周産期母子医療センターなどが特徴的であり、救急科や産婦人科、小児科を志望する方には非常に恵まれた環境だと自負しています。研修医にはできるだけ早く独り立ちしてもらいたいと考えており、主体的に診療に参加する姿勢を求めます。

応募・選考情報

応募 応募資格 医師免許取得者で、初期臨床研修修了または修了予定者。日本専門医機構の専攻医登録を行っていること。
必要書類 募集期間に、採用エントリーフォームよりお申込みください。
https://recruit.mito-saiseikai.jp/senior/recruit
応募期間 2024年11月初旬予定 ~ 2024年12月中旬予定
応募先 電話番号 029-254-5151(代)
(FAX:029-254-9099)
メール resident@mito-saisei.jp
担当者名 臨床研修センター : 平根、廣木

応募

応募資格

医師免許取得者で、初期臨床研修修了または修了予定者。日本専門医機構の専攻医登録を行っていること。

必要書類

募集期間に、採用エントリーフォームよりお申込みください。
https://recruit.mito-saiseikai.jp/senior/recruit

応募期間

2024年11月初旬予定 ~ 2024年12月中旬予定

応募先

電話番号

029-254-5151(代)
(FAX:029-254-9099)

担当者名

臨床研修センター : 平根、廣木

選考 選考方法 書類選考および面接
選考開始時期 日本専門医機構のホームページにて、面接・採用検討期間を参照
試験日程について 面接日については、調整のうえ決定します

選考

選考方法

書類選考および面接

選考開始時期

日本専門医機構のホームページにて、面接・採用検討期間を参照

試験日程について

面接日については、調整のうえ決定します

病院情報

病院名 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 水戸済生会総合病院
所在地 〒311-4198 茨城県水戸市双葉台3-3-10(JR常磐線赤塚よりバス10分)
地図で表示
病床数 432床
(一般病床 432床)
取得可能専門医(基本領域)
  • 内科

    基幹
  • 小児科

    連携
  • 皮膚科

    連携
  • 外科

    連携
  • 整形外科

    連携
  • 産婦人科

    連携
  • 眼科

    連携
  • 泌尿器科

    連携
  • 脳神経外科

    連携
  • 麻酔科

    連携
  • 病理科

    連携
  • 救急科

    連携

病院名

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 水戸済生会総合病院

所在地

〒311-4198 茨城県水戸市双葉台3-3-10(JR常磐線赤塚よりバス10分)
地図で表示

病床数

432床
(一般病床 432床)

取得可能専門医(基本領域)

  • 内科

    基幹
  • 小児科

    連携
  • 皮膚科

    連携
  • 外科

    連携
  • 整形外科

    連携
  • 産婦人科

    連携
  • 眼科

    連携
  • 泌尿器科

    連携
  • 脳神経外科

    連携
  • 麻酔科

    連携
  • 病理科

    連携
  • 救急科

    連携

m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…

  • クチコミが閲覧できる

    医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。

  • 新着お知らせ登録

    見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。

  • 見学の問い合わせ

    病院見学の調整をフォームから行うことができます。

※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 茨城県済生会 水戸済生会総合病院

会員登録するとクチコミを閲覧できます!