待遇
支給額 | 給与額 | 賞与額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1年次 | 436,000円/月 | 1,111,000円/年 |
時間外手当:有
休日手当:無
|
|
2年次 | 479,000円/月 | 1,770,000円/年 |
時間外手当:有
休日手当:無
|
支給額
1年次
給与額
436,000円/月
賞与額
1,111,000円/年
備考
2年次
給与額
479,000円/月
賞与額
1,770,000円/年
備考
その他条件 | 当直 | 回数 | 4~6回 |
---|---|---|---|
当直料 | 21,000円/回(17:00~翌8:30) | ||
各種保険 |
市町村職員共済組合、厚生年金、公務災害補償基金
医師賠償責任保険:病院→加入、個人→任意 |
||
身分 | いわき市職員(正規、常勤) | ||
研修医のための宿舎 |
単身用、世帯用
病院より徒歩5分圏内 駐車場1台分付き 初期研修の2年間は、家賃5,000円 |
その他条件
当直
回数
4~6回
当直料
21,000円/回(17:00~翌8:30)
各種保険
市町村職員共済組合、厚生年金、公務災害補償基金
医師賠償責任保険:病院→加入、個人→任意
身分
いわき市職員(正規、常勤)
研修医のための宿舎
単身用、世帯用
病院より徒歩5分圏内
駐車場1台分付き
初期研修の2年間は、家賃5,000円
プログラム内容
特徴 |
●2年後には当直に対する不安がなくなります
当センターで臨床研修が修了した時に、全ての救急患者さんの初療に自信をもって対応できる医師になれるよう、私たち指導医は全力でサポートし、指導し、そして応援します。 1・2次救急では、主体的な診療の場を提供し決断力を養い、3次救急では、高度究明医療へ参加することで診療の幅を広げます。また、内科・外科・小児科・総合診療科の外来研修も必修とし、決断力を鍛えます。 ●地域完結型医療の経験=専門医への第一歩 当センターは地域完結型の医療を目指し、各診療科がプライマリ・ケアから高度先進医療まで幅広い診療を実践しており、自分が進みたい専門領域のスタートとしても充実した研修ができます。 ●充実のオフ・ザ・ジョブ・トレーニング 各診療科救急疾患への対応を中心とした勉強会(週1回)、国際化に向けた英会話研修(週1回)、臨床推論に主眼を置いた総合診療カンファレンス(3ヶ月毎)など、学びをサポートします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 | 2年後には当直に対する不安がなくなる! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間スケジュール |
2025年4月より「総合診療重点プログラム」がスタート |
その他 | 後期研修 |
基幹施設としては、内科専門研修プログラム、産婦人科専門研修プログラム、整形外科専門研修プログラムがあります。
また、各診療科ごとに協力施設として専門研修が可能です。 |
---|---|---|
マッチング | あり | |
研修病院タイプ | 基幹型 | |
関連施設 |
(協力型病院)
福島県立医科大学附属病院、東北大学病院、福島労災病院、かしま病院、常磐病院、新田目病院 (協力施設) 福島県立南会津病院、福島県立宮下病院、只見町国民健康保険朝日診療所、石井脳神経外科眼科病院、いわき病院、呉羽総合病院、松尾病院、せいきょうクリニック、そえだ医院、中野内科クリニック、みちや内科・胃腸科、山内クリニック |
|
研修修了後の進路 | 当センターで引き続き、基幹施設・連携施設となっている診療科研修を継続または、他の大学・病院のプログラムでの研修実施については、研修医が選択します。 |
特徴
●2年後には当直に対する不安がなくなります
当センターで臨床研修が修了した時に、全ての救急患者さんの初療に自信をもって対応できる医師になれるよう、私たち指導医は全力でサポートし、指導し、そして応援します。
1・2次救急では、主体的な診療の場を提供し決断力を養い、3次救急では、高度究明医療へ参加することで診療の幅を広げます。また、内科・外科・小児科・総合診療科の外来研修も必修とし、決断力を鍛えます。
●地域完結型医療の経験=専門医への第一歩
当センターは地域完結型の医療を目指し、各診療科がプライマリ・ケアから高度先進医療まで幅広い診療を実践しており、自分が進みたい専門領域のスタートとしても充実した研修ができます。
●充実のオフ・ザ・ジョブ・トレーニング
各診療科救急疾患への対応を中心とした勉強会(週1回)、国際化に向けた英会話研修(週1回)、臨床推論に主眼を置いた総合診療カンファレンス(3ヶ月毎)など、学びをサポートします。
目標
2年後には当直に対する不安がなくなる!
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科系 | 救急 | 外科系 | 選択 | ||||||||||||||||||||
2年次 | 総合診療 | 小児科 | 産婦人科 | 精神 | 地域医療 | 選択科 |
その他
後期研修
基幹施設としては、内科専門研修プログラム、産婦人科専門研修プログラム、整形外科専門研修プログラムがあります。
また、各診療科ごとに協力施設として専門研修が可能です。
マッチング
あり
研修病院タイプ
基幹型
関連施設
(協力型病院)
福島県立医科大学附属病院、東北大学病院、福島労災病院、かしま病院、常磐病院、新田目病院
(協力施設)
福島県立南会津病院、福島県立宮下病院、只見町国民健康保険朝日診療所、石井脳神経外科眼科病院、いわき病院、呉羽総合病院、松尾病院、せいきょうクリニック、そえだ医院、中野内科クリニック、みちや内科・胃腸科、山内クリニック
研修修了後の進路
当センターで引き続き、基幹施設・連携施設となっている診療科研修を継続または、他の大学・病院のプログラムでの研修実施については、研修医が選択します。
応募・選考情報
採用人数 |
14名
いわき市医療センター卒後臨床研修プログラム:12名 いわき市医療センター総合診療重点プログラム:2名 ※併願可 |
---|
採用人数
14名
いわき市医療センター卒後臨床研修プログラム:12名
いわき市医療センター総合診療重点プログラム:2名
※併願可
応募 | 応募資格 | 令和6年度医師免許取得見込みの者、または医師免許取得者で臨床研修を実施していない者 | |
---|---|---|---|
必要書類 |
次の書類を書留郵便で送付、または持参
① 研修申込書(当センター様式 ) ② 履歴書(当センター様式 ) ③ 大学が発行する卒業見込み証明書、又は卒業証明書 |
||
応募期間 | 2024年8月上旬 ~ 第1回 7月23日(火)第2回 8月8日(木)第3回 8月22日(木)いずれも必着 | ||
応募先 | 電話番号 |
0246-26-2071
(FAX:0246-27-2148) |
|
メール | kensyu@iwaki-city-medical-center.jp | ||
担当者名 | 診療局(臨床研修センター) : 小松・栁内 |
応募
応募資格
令和6年度医師免許取得見込みの者、または医師免許取得者で臨床研修を実施していない者
必要書類
次の書類を書留郵便で送付、または持参
① 研修申込書(当センター様式 )
② 履歴書(当センター様式 )
③ 大学が発行する卒業見込み証明書、又は卒業証明書
応募期間
2024年8月上旬 ~ 第1回 7月23日(火)第2回 8月8日(木)第3回 8月22日(木)いずれも必着
応募先
電話番号
0246-26-2071
(FAX:0246-27-2148)
担当者名
診療局(臨床研修センター) : 小松・栁内
選考 | 選考方法 |
① 選考内容:面接、小論文
② 選考日時:申込者に対し、個別に通知 ③ 選考場所:当センター内 |
---|---|---|
選考開始時期 | 2024年8月上旬 | |
試験日程について |
第1回 8月6日(火)
第2回 8月22日(木) 第3回 9月5日(木) |
選考
選考方法
① 選考内容:面接、小論文
② 選考日時:申込者に対し、個別に通知
③ 選考場所:当センター内
選考開始時期
2024年8月上旬
試験日程について
第1回 8月6日(火)
第2回 8月22日(木)
第3回 9月5日(木)
病院情報
病院名 | いわき市医療センター |
---|---|
所在地 |
〒973-8555 福島県いわき市内郷御厩町久世原16(JR常磐線いわきより車10分)
地図で表示 |
病床数 |
700床
(一般病床 679床、感染病床 6床、結核病床 15床) |
取得可能専門医(基本領域) |
|
病院名
いわき市医療センター
所在地
〒973-8555 福島県いわき市内郷御厩町久世原16(JR常磐線いわきより車10分)
地図で表示
病床数
700床
(一般病床 679床、感染病床 6床、結核病床 15床)
取得可能専門医(基本領域)
-
内科
基幹・連携 -
小児科
連携 -
外科
連携 -
整形外科
基幹・連携 -
産婦人科
基幹・連携 -
眼科
連携 -
耳鼻咽喉科
連携 -
泌尿器科
連携 -
脳神経外科
連携 -
放射線科
連携 -
麻酔科
連携 -
病理科
連携 -
救急科
連携 -
形成外科
連携 -
精神神経科
連携 -
総合診療科
連携
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)