待遇
支給額 | 給与額 | 賞与額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1年次 | 6,2469,576円/年(2023年度実績平均額) | 410,000円/年 |
時間外手当:あり
休日手当:あり
|
|
2年次 | 8,884,287円/年(2023年度実績平均額) | 658,000円/年 |
時間外手当:あり
休日手当:あり
|
支給額
1年次
給与額
6,2469,576円/年(2023年度実績平均額)
賞与額
410,000円/年
備考
2年次
給与額
8,884,287円/年(2023年度実績平均額)
賞与額
658,000円/年
備考
その他条件 | 当直 | 回数 | 4~6回/月 |
---|---|---|---|
当直料 |
<日直手当>
1年次:25,000円/回 2年次:30,000円/回 〈宿直手当〉 1年次:40,603円/回 2年次:43,371円/回 |
||
各種保険 | 各種保険あり | ||
身分 | 常勤研修医 | ||
研修医のための宿舎 |
お好きな住居を法人契約致します(家賃の半額負担)。
引越し費用病院負担、敷金礼金病院負担、カーテン付き、家電代補助あり |
その他条件
当直
回数
4~6回/月
当直料
<日直手当>
1年次:25,000円/回
2年次:30,000円/回
〈宿直手当〉
1年次:40,603円/回
2年次:43,371円/回
各種保険
各種保険あり
身分
常勤研修医
研修医のための宿舎
お好きな住居を法人契約致します(家賃の半額負担)。
引越し費用病院負担、敷金礼金病院負担、カーテン付き、家電代補助あり
プログラム内容
特徴 |
当院における初期研修では、『自由×積極性~でる杭はさらにだせ!!~』 の基本理念の下、
研修医の先生方がより良い研修を受けられる環境を整えております。 圧倒的な可能性と圧倒的な体験を提供します。 <特徴> ①全国でも珍しい、2年間通して総合内科外来を週1コマ担当! ②選択期間が10カ月間あり、⾃分に合った研修プログラムを⾃由に組み⽴てることができる! ③充実のサポート体制(福利厚生がとにかく充実) 当院では、『自由×積極性~でる杭はさらにだせ!!~』 をモットーに、『唯一 無二、ここにしかない研修』を提供しております。 でる杭① 選択期間10カ月間すべて心臓血管外科を選択。 ・初期研修2年間で、500例以上の心外科手術を経験! ・卒後3年目に、大動脈弁置換術を主執刀! ・卒後7年間で、開心術を約450例主執刀! でる杭② 初期研修2年間で、CAG(冠動脈造影)120件以上、右心カテーテル検査10件、EVT(末梢血管治療)10件 ペースメーカー植込み術2件、PCI (経皮的冠動脈形成術)、13件TAVI(経皮的大動脈弁留置術) 6件実施。 でる杭③ 選択期間10カ月間すべて心臓血管外科を選択し、脳神経外科主執刀100例以上実施! でる杭④ 腹腔鏡手術を多数実施、がん手術を含む手術65例以上執刀! でる杭⑤ 消化器内視鏡(上部・下部・ERCP)700例以上実施! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 |
研修の理念
医療人としての基本的な心構えを身につけ、生涯を通して社会に貢献できる人間となるための基礎を築くこと。 GIO 一般目標 将来、専門とする分野にかかわらず、いつでも、誰にでも、どこでも最善の医療を提供できるよう、Emergency care 、Primary care、基本的な全身管理を習熟し、医療人として必要な人格、態度を育み、初期治療における問題解決力、必要とされる基礎的な知識、技術、態度を習得する。 SBOs 行動目標 ・患者を全人的に理解し、患者・家族と良好な人間関係を確立できる。 ・チーム医療の構成員としての役割を理解し、保健・医療・福祉の幅広い職種からなるメンバーと協調できる。 ・医療を行う際の安全管理の考え方、院内感染対策を理解し、医療事故防止、また事後対応に対処できる。 ・医療の持つ社会的側面の重要性を理解し、適切に行動できる。 ・保健・医療・福祉の各側面に配慮した診療計画の作成と評価ができる。 ・臨床上の疑問点を解決するための情報を収集して評価し、当該患者への適応を判断できる。(EBM の実践) ・自己管理能力を身につけ、生涯にわたって基本的診療能力の向上に努める |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間スケジュール |
|
その他 | 後期研修 |
【基幹病院】
内科、外科、救急科、総合診療科 【連携施設】 整形外科、麻酔科、泌尿器科、脳神経外科、病理 |
---|---|---|
マッチング | あり | |
研修病院タイプ | 基幹型 | |
関連施設 |
徳洲会グループ関連病院
名古屋市立大学病院(たすきがけ研修) 大阪大学医学部学外臨床実習施設 名古屋市立大学医学部学外臨床実習施設 愛知医科大学学外診療実習施設 新潟大学医歯学総合病院(たすきがけ研修) 下越病院(たすきがけ研修) 村上総合病院(たすきがけ研修) 新潟南病院(たすきがけ研修) 新潟医療センター(たすきがけ研修) |
|
研修修了後の進路 | 同院スタッフ、徳洲会関連病院、大学病院、国立病院、私立病院、大学院、海外留学。 |
特徴
当院における初期研修では、『自由×積極性~でる杭はさらにだせ!!~』 の基本理念の下、
研修医の先生方がより良い研修を受けられる環境を整えております。
圧倒的な可能性と圧倒的な体験を提供します。
<特徴>
①全国でも珍しい、2年間通して総合内科外来を週1コマ担当!
②選択期間が10カ月間あり、⾃分に合った研修プログラムを⾃由に組み⽴てることができる!
③充実のサポート体制(福利厚生がとにかく充実)
当院では、『自由×積極性~でる杭はさらにだせ!!~』 をモットーに、『唯一 無二、ここにしかない研修』を提供しております。
でる杭① 選択期間10カ月間すべて心臓血管外科を選択。
・初期研修2年間で、500例以上の心外科手術を経験!
・卒後3年目に、大動脈弁置換術を主執刀!
・卒後7年間で、開心術を約450例主執刀!
でる杭② 初期研修2年間で、CAG(冠動脈造影)120件以上、右心カテーテル検査10件、EVT(末梢血管治療)10件
ペースメーカー植込み術2件、PCI (経皮的冠動脈形成術)、13件TAVI(経皮的大動脈弁留置術) 6件実施。
でる杭③ 選択期間10カ月間すべて心臓血管外科を選択し、脳神経外科主執刀100例以上実施!
でる杭④ 腹腔鏡手術を多数実施、がん手術を含む手術65例以上執刀!
でる杭⑤ 消化器内視鏡(上部・下部・ERCP)700例以上実施!
目標
研修の理念
医療人としての基本的な心構えを身につけ、生涯を通して社会に貢献できる人間となるための基礎を築くこと。
GIO 一般目標
将来、専門とする分野にかかわらず、いつでも、誰にでも、どこでも最善の医療を提供できるよう、Emergency care 、Primary care、基本的な全身管理を習熟し、医療人として必要な人格、態度を育み、初期治療における問題解決力、必要とされる基礎的な知識、技術、態度を習得する。
SBOs 行動目標
・患者を全人的に理解し、患者・家族と良好な人間関係を確立できる。
・チーム医療の構成員としての役割を理解し、保健・医療・福祉の幅広い職種からなるメンバーと協調できる。
・医療を行う際の安全管理の考え方、院内感染対策を理解し、医療事故防止、また事後対応に対処できる。
・医療の持つ社会的側面の重要性を理解し、適切に行動できる。
・保健・医療・福祉の各側面に配慮した診療計画の作成と評価ができる。
・臨床上の疑問点を解決するための情報を収集して評価し、当該患者への適応を判断できる。(EBM の実践)
・自己管理能力を身につけ、生涯にわたって基本的診療能力の向上に努める
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 外科 | 救急(麻酔科) | 小児科 | 精神科 | 産婦人科 | ||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 自由選択 |
その他
後期研修
【基幹病院】
内科、外科、救急科、総合診療科
【連携施設】
整形外科、麻酔科、泌尿器科、脳神経外科、病理
マッチング
あり
研修病院タイプ
基幹型
関連施設
徳洲会グループ関連病院
名古屋市立大学病院(たすきがけ研修)
大阪大学医学部学外臨床実習施設
名古屋市立大学医学部学外臨床実習施設
愛知医科大学学外診療実習施設
新潟大学医歯学総合病院(たすきがけ研修)
下越病院(たすきがけ研修)
村上総合病院(たすきがけ研修)
新潟南病院(たすきがけ研修)
新潟医療センター(たすきがけ研修)
研修修了後の進路
同院スタッフ、徳洲会関連病院、大学病院、国立病院、私立病院、大学院、海外留学。
応募・選考情報
採用人数 | 7名 |
---|
採用人数
7名
応募 | 応募資格 | 2026年医師国家試験受験者。既卒マッチング参加者。 | |
---|---|---|---|
必要書類 |
履歴書(写真付き)
臨床研修志願書 https://www.derukui-dase.com/exam/ |
||
応募期間 | 4月 ~ 9月末日 | ||
応募先 | 電話番号 |
0568-51-8711
(FAX:0568-51-7115) |
|
メール | kenshu@nagoya.tokushukai.or.jp | ||
担当者名 | 総務課 : 加藤 久典、堀 礼乃 |
応募
応募資格
2026年医師国家試験受験者。既卒マッチング参加者。
必要書類
履歴書(写真付き)
臨床研修志願書
https://www.derukui-dase.com/exam/
応募期間
4月 ~ 9月末日
応募先
選考 | 選考方法 | 面接のみ |
---|---|---|
選考開始時期 | 4月以降に随時 | |
試験日程について | 実習見学日に採用試験を受けていただく事が可能です。 |
選考
選考方法
面接のみ
選考開始時期
4月以降に随時
試験日程について
実習見学日に採用試験を受けていただく事が可能です。
病院情報
病院名 | 医療法人 徳洲会 名古屋徳洲会総合病院 |
---|---|
所在地 |
〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺町北2-52(JR中央本線高蔵寺より徒歩3分)
地図で表示 |
病床数 |
350床
(一般病床 300床、療養型病床 50床) |
取得可能専門医(基本領域) |
|
病院名
医療法人 徳洲会 名古屋徳洲会総合病院
所在地
〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺町北2-52(JR中央本線高蔵寺より徒歩3分)
地図で表示
病床数
350床
(一般病床 300床、療養型病床 50床)
取得可能専門医(基本領域)
-
内科
基幹・連携 -
外科
基幹・連携 -
整形外科
連携 -
泌尿器科
連携 -
脳神経外科
連携 -
麻酔科
連携 -
病理科
連携 -
救急科
基幹・連携 -
総合診療科
基幹・連携
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)