待遇
支給額 | 給与額 | 賞与額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1年次 | 年収680万 | 含む |
時間外手当:有
休日手当:有
|
|
2年次 | 年収750万 | 含む |
時間外手当:有
休日手当:有
|
支給額
1年次
給与額
年収680万
賞与額
含む
備考
2年次
給与額
年収750万
賞与額
含む
備考
その他条件 | 当直 | 回数 | 5回 |
---|---|---|---|
当直料 |
無
(時間外手当にて支給) |
||
各種保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労働者災害補償保険法適用/医師賠償責任保険は病院において加入、個人は任意加入 | ||
身分 | 常勤 | ||
研修医のための宿舎 |
研修医用宿舎有
病院が借り上げているワンルームマンションに入居 |
その他条件
当直
回数
5回
当直料
無
(時間外手当にて支給)
各種保険
健康保険/厚生年金/雇用保険/労働者災害補償保険法適用/医師賠償責任保険は病院において加入、個人は任意加入
身分
常勤
研修医のための宿舎
研修医用宿舎有
病院が借り上げているワンルームマンションに入居
プログラム内容
特徴 |
西日本最強の初期研修病院です。マッチング試験において、過去10年以上、一度も2次募集を行ったことのない完全フルマッチです。平均倍率は約3.5倍です。大きな特徴は3つあります。
1.初期研修特化病院;すべての疾患のプライマリーを見ることができる医師をめざす病院です。どの科をローテートしていても、午後には救急外来ですべての疾患を診ます(午後救システムと呼んでいます)。 2.研修のすべてを研修医が決める;研修医が委員である「研修の在り方委員会」ですべてを決めます。決定する内容は、各科の研修内容や当直の回数、さらにはマッチング試験そのもの、マッチング採用者の決定までにも及びます。 3.少数精鋭;各科には1人しかローテートしません。その科のすべての症例と指導医を独り占めしてください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 | すべての疾患のプライマリーを見ることのできる医師になることが最終目標です。例えば、当院には神経内科がありませんが、現在神経内科志望の研修医がいますし、過去にも実際に神経内科になった者もいます。神経内科しか診れない神経内科医になりたくなければ、当院で研修するべきです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間スケジュール |
|
その他 | 後期研修 | 広島県呉医療圏の中心的な急性期病院の呉共済病院を基幹病院として、呉市およびその近隣の医療機関、広島大学、愛媛大学など近隣の大学病院を連携施設として内科専門研修を行い、広島県の医療事情を理解し、広島県あるいは愛媛県を含んだこの地域の内科医療を支える基礎的および高度の内科臨床能力を有する内科専門医を育成することを目的とします。 |
---|---|---|
マッチング | あり | |
研修病院タイプ | 基幹型 | |
関連施設 | (初期研修関連施設)虎の門病院、中国労災病院、ほうゆう病院、クレア焼山クリニック、広島市立舟入市民病院、土谷総合病院、与論徳洲会病院、瀬戸内徳洲会病院、名瀬徳洲会病院、徳之島徳洲会病院、沖永良部徳洲会病院、広島大学病院、ふたば病院、立川病院、横須賀共済病院、名城病院、熊本中央病院、佐世保共済病院 (後期研修関連施設)広島大学病院、愛媛大学病院、中国労災病院、広島赤十字原爆病院、安佐市民病院、原田病院、県立広島病院、土谷総合病院 | |
研修修了後の進路 | 初期研修特化病院ですから、後期研修の残ることを強制しません。2年時に、希望する科で最も合う病院や大学を紹介します。もちろん、当院にも後期研修に値する科も多くありますので、その場合は当院で後期研修を行っていただきたいと思います。 |
特徴
西日本最強の初期研修病院です。マッチング試験において、過去10年以上、一度も2次募集を行ったことのない完全フルマッチです。平均倍率は約3.5倍です。大きな特徴は3つあります。
1.初期研修特化病院;すべての疾患のプライマリーを見ることができる医師をめざす病院です。どの科をローテートしていても、午後には救急外来ですべての疾患を診ます(午後救システムと呼んでいます)。
2.研修のすべてを研修医が決める;研修医が委員である「研修の在り方委員会」ですべてを決めます。決定する内容は、各科の研修内容や当直の回数、さらにはマッチング試験そのもの、マッチング採用者の決定までにも及びます。
3.少数精鋭;各科には1人しかローテートしません。その科のすべての症例と指導医を独り占めしてください。
目標
すべての疾患のプライマリーを見ることのできる医師になることが最終目標です。例えば、当院には神経内科がありませんが、現在神経内科志望の研修医がいますし、過去にも実際に神経内科になった者もいます。神経内科しか診れない神経内科医になりたくなければ、当院で研修するべきです。
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急 | 選択科 | |||||||||||||||||||||
2年次 | 選択科 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 地域医療 |
その他
後期研修
広島県呉医療圏の中心的な急性期病院の呉共済病院を基幹病院として、呉市およびその近隣の医療機関、広島大学、愛媛大学など近隣の大学病院を連携施設として内科専門研修を行い、広島県の医療事情を理解し、広島県あるいは愛媛県を含んだこの地域の内科医療を支える基礎的および高度の内科臨床能力を有する内科専門医を育成することを目的とします。
マッチング
あり
研修病院タイプ
基幹型
関連施設
(初期研修関連施設)虎の門病院、中国労災病院、ほうゆう病院、クレア焼山クリニック、広島市立舟入市民病院、土谷総合病院、与論徳洲会病院、瀬戸内徳洲会病院、名瀬徳洲会病院、徳之島徳洲会病院、沖永良部徳洲会病院、広島大学病院、ふたば病院、立川病院、横須賀共済病院、名城病院、熊本中央病院、佐世保共済病院 (後期研修関連施設)広島大学病院、愛媛大学病院、中国労災病院、広島赤十字原爆病院、安佐市民病院、原田病院、県立広島病院、土谷総合病院
研修修了後の進路
初期研修特化病院ですから、後期研修の残ることを強制しません。2年時に、希望する科で最も合う病院や大学を紹介します。もちろん、当院にも後期研修に値する科も多くありますので、その場合は当院で後期研修を行っていただきたいと思います。
応募・選考情報
採用人数 | 9名 |
---|
採用人数
9名
応募 | 応募資格 | 本年度、医学部卒業予定および、既年度医学部卒業者 | |
---|---|---|---|
必要書類 |
履歴書(市販のもので可、手書きでもパソコンから印刷したものを推奨)と
卒業見込書 |
||
応募期間 | 随時 ~ 各選考日の7日前まで | ||
応募先 | 電話番号 |
0823-22-2111
(FAX:0823-25-4752) |
|
メール | s-nakagawa@kure-kyosai.jp | ||
担当者名 | 医療秘書科 : 中川 咲恵 |
応募
応募資格
本年度、医学部卒業予定および、既年度医学部卒業者
必要書類
履歴書(市販のもので可、手書きでもパソコンから印刷したものを推奨)と
卒業見込書
応募期間
随時 ~ 各選考日の7日前まで
応募先
選考 | 選考方法 | 小論文形式の試験と面接。対面もしくはオンラインが可能です。 |
---|---|---|
試験日程について | 試験は2024年7月28日(日)~2024年8月14日(水)までの各3回あります(ホームページ参照)。 |
選考
選考方法
小論文形式の試験と面接。対面もしくはオンラインが可能です。
試験日程について
試験は2024年7月28日(日)~2024年8月14日(水)までの各3回あります(ホームページ参照)。
病院情報
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)