待遇
支給額 | 給与額 | 賞与額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1年次 | 450,000円/月 | 725,000円/年(令和5年度実績) | ||
2年次 | 500,000円/月 | 1,132,000円/年(令和5年度実績) |
支給額
1年次
給与額
450,000円/月
賞与額
725,000円/年(令和5年度実績)
2年次
給与額
500,000円/月
賞与額
1,132,000円/年(令和5年度実績)
その他条件 | 当直 | 回数 | 4~5回 |
---|---|---|---|
当直料 | 約30,000円/回 | ||
各種保険 | 健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険 | ||
身分 | 研修医(正職員に準ずる) | ||
研修医のための宿舎 |
医師住宅家賃補助あり
|
その他条件
当直
回数
4~5回
当直料
約30,000円/回
各種保険
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
身分
研修医(正職員に準ずる)
研修医のための宿舎
医師住宅家賃補助あり
プログラム内容
特徴 |
◆主治医を経験 主体的に学ぶ
自分で検査・治療を検討して、指導医とともに方針を決定するなど、現場で悩みながら実用的な知識・技術の向上を図り、自ら考える力を身につけます。指導医の確かなバックアップが研修医の積極的な介入を可能にします。指導医・上級医へコンサルトするスキルや、患者さんへ説明する力も身につきます。 ◆豊富な症例 primary care研修に最適 ・地域で唯一の救命救急センターを整備し、一次、二次、三次を問わずすべての救急医療を担当しています。「救急処置」や「集中治療」に至る幅広い救命救急医療が学べます。 ・医療圏が広く、かつ症例が分散しません。多く機能を持ち、近隣の医療機関から多数の紹介症例をいただけるので 幅広い疾患を経験できます。 ・回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、介護老人保健施設では、専門的治療・急性期の治療後の慢性期に移行した患者さんの治療も学べます。 ・自然に恵まれているため、山岳外傷、動物外傷、ツーリング外傷などにも遭遇します。人気の観光地のため外国人旅行者の診療機会が多いことも特徴的です。 ◆全国から集まる研修医 全国各地から研修医が集まります。当地にご縁がなかった方もご安心を!入職時には飛騨弁講座も準備しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目標 | 当院は昭和56年2月に臨床研修病院に指定されました。当初より研修医には幅広い臨床能力を修得し、日常よく遭遇する疾患に対するプライマリケアができることを目標にしてきましたが、今後もこの姿勢を継続します。研修医時代に医師としての基本が形成されることにより、臨床能力のみならず人格の涵養も大切で、人間味ある臨床医を目標にしています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間スケジュール |
地域医療重点プログラム:地域医療12週 |
その他 | 後期研修 |
○基幹PG:内科
○連携PG:16領域 内科(岐阜大学病院、富山大学病院、日赤名古屋第一・第二病院、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、松波総合病院、東京都立多摩総合医療センター、岐阜赤十字病院)、 整形外科(岐阜大学病院、岐阜県総合医療センター)、 外科・脳外科・泌尿器科・小児科・産婦人科・耳鼻咽喉科・皮膚科・放射線科・リハビリ科・麻酔科・病理診断科・救急・総合診療(岐阜大学病院)、 眼科(富山大学病院) |
---|---|---|
マッチング | あり | |
研修病院タイプ | 基幹型 | |
関連施設 |
【研修協力病院・施設】
日赤名古屋第一病院、日赤名古屋第二病院、鳥取赤十字病院、岐阜県厚生農業協同組合連合会飛騨医療センター久美愛厚生病院、特定医療法人生仁会須田病院、富山大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、岐阜県立下呂温泉病院、 高山市国民健康保険(荘川、久々野、清見、朝日、高根)、国民健康保険飛騨市民病院、白川村国民健康保険白川診療所、高桑内科クリニック、河野ファミリークリニック、Mこころクリニック、ひだ在宅クリニック、岐阜ハートセンター、郡上市民病院、 高山赤十字介護老人保健施設はなさと、岐阜県赤十字血液センター、岐阜県飛騨保健所 |
|
研修修了後の進路 | 当院専攻医、岐阜大学附属病院、岐阜県総合医療センター、都立多摩総合医療センター、成田赤十字病院 他 |
特徴
◆主治医を経験 主体的に学ぶ
自分で検査・治療を検討して、指導医とともに方針を決定するなど、現場で悩みながら実用的な知識・技術の向上を図り、自ら考える力を身につけます。指導医の確かなバックアップが研修医の積極的な介入を可能にします。指導医・上級医へコンサルトするスキルや、患者さんへ説明する力も身につきます。
◆豊富な症例 primary care研修に最適
・地域で唯一の救命救急センターを整備し、一次、二次、三次を問わずすべての救急医療を担当しています。「救急処置」や「集中治療」に至る幅広い救命救急医療が学べます。
・医療圏が広く、かつ症例が分散しません。多く機能を持ち、近隣の医療機関から多数の紹介症例をいただけるので 幅広い疾患を経験できます。
・回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、介護老人保健施設では、専門的治療・急性期の治療後の慢性期に移行した患者さんの治療も学べます。
・自然に恵まれているため、山岳外傷、動物外傷、ツーリング外傷などにも遭遇します。人気の観光地のため外国人旅行者の診療機会が多いことも特徴的です。
◆全国から集まる研修医
全国各地から研修医が集まります。当地にご縁がなかった方もご安心を!入職時には飛騨弁講座も準備しています。
目標
当院は昭和56年2月に臨床研修病院に指定されました。当初より研修医には幅広い臨床能力を修得し、日常よく遭遇する疾患に対するプライマリケアができることを目標にしてきましたが、今後もこの姿勢を継続します。研修医時代に医師としての基本が形成されることにより、臨床能力のみならず人格の涵養も大切で、人間味ある臨床医を目標にしています。
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 外科 | 小児科 | 救急科 | ||||||||||||||||||||
2年次 | 選択科 | 産婦人科 | 精神科 | 地域医療 | 選択科 |
その他
後期研修
○基幹PG:内科
○連携PG:16領域 内科(岐阜大学病院、富山大学病院、日赤名古屋第一・第二病院、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、松波総合病院、東京都立多摩総合医療センター、岐阜赤十字病院)、
整形外科(岐阜大学病院、岐阜県総合医療センター)、
外科・脳外科・泌尿器科・小児科・産婦人科・耳鼻咽喉科・皮膚科・放射線科・リハビリ科・麻酔科・病理診断科・救急・総合診療(岐阜大学病院)、
眼科(富山大学病院)
マッチング
あり
研修病院タイプ
基幹型
関連施設
【研修協力病院・施設】
日赤名古屋第一病院、日赤名古屋第二病院、鳥取赤十字病院、岐阜県厚生農業協同組合連合会飛騨医療センター久美愛厚生病院、特定医療法人生仁会須田病院、富山大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、岐阜県立下呂温泉病院、
高山市国民健康保険(荘川、久々野、清見、朝日、高根)、国民健康保険飛騨市民病院、白川村国民健康保険白川診療所、高桑内科クリニック、河野ファミリークリニック、Mこころクリニック、ひだ在宅クリニック、岐阜ハートセンター、郡上市民病院、
高山赤十字介護老人保健施設はなさと、岐阜県赤十字血液センター、岐阜県飛騨保健所
研修修了後の進路
当院専攻医、岐阜大学附属病院、岐阜県総合医療センター、都立多摩総合医療センター、成田赤十字病院 他
応募・選考情報
採用人数 | 8名予定 |
---|
採用人数
8名予定
応募 | 応募資格 | 医師免許取得(見込み)者 | |
---|---|---|---|
必要書類 |
1. 履歴書
2. 卒業(見込)証明書 3. 成績証明書 ※面接希望日の2週間前必着 |
||
応募期間 | 6月上旬予定 ~ 8月末日予定 | ||
応募先 | 電話番号 |
0577-32-1111
(FAX:0577-32-6802) |
|
メール | dr_kenshu@takayama.jrc.or.jp | ||
担当者名 | 教育研修課 |
応募
応募資格
医師免許取得(見込み)者
必要書類
1. 履歴書
2. 卒業(見込)証明書
3. 成績証明書
※面接希望日の2週間前必着
応募期間
6月上旬予定 ~ 8月末日予定
応募先
選考 | 選考方法 | マッチング公募および面接 |
---|---|---|
選考開始時期 | 8月上旬予定 | |
試験日程について | 8・9月の月曜日(日程については相談に応じます。) |
選考
選考方法
マッチング公募および面接
選考開始時期
8月上旬予定
試験日程について
8・9月の月曜日(日程については相談に応じます。)
病院情報
病院名 | 高山赤十字病院 |
---|---|
所在地 |
〒506-8550 岐阜県高山市天満町3-11(JR高山本線高山駅より徒歩9分)
地図で表示 |
病床数 |
394床
(一般病床 394床) |
取得可能専門医(基本領域) |
|
病院名
高山赤十字病院
所在地
〒506-8550 岐阜県高山市天満町3-11(JR高山本線高山駅より徒歩9分)
地図で表示
病床数
394床
(一般病床 394床)
取得可能専門医(基本領域)
-
内科
基幹・連携 -
小児科
連携 -
皮膚科
連携 -
外科
連携 -
整形外科
連携 -
産婦人科
連携 -
眼科
連携 -
耳鼻咽喉科
連携 -
泌尿器科
連携 -
脳神経外科
連携 -
放射線科
連携 -
麻酔科
連携 -
病理科
連携 -
救急科
連携 -
リハビリ科
連携 -
総合診療科
連携
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)