
※掲載情報は2023年9月20日時点の内容です
医師からの評価・クチコミ
クチコミや詳細をご覧いただくには、
m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。
※所定の手続きが必要です。
症例数
同規模病院 (300〜400床)との比較
種類 | 比較割合 | |
---|---|---|
神経系疾患 |
5.9倍
多い
|
多い |
新生児疾患、先天性奇形 |
4.2倍
多い
|
多い |
眼科系疾患 |
4.1倍
多い
|
多い |
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 |
3.5倍
多い
|
多い |
外傷・熱傷・中毒 |
3.5倍
多い
|
多い |
筋骨格系疾患 |
3.2倍
多い
|
多い |
血液・造血器・免疫臓器の疾患 |
3.0倍
多い
|
多い |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 |
2.3倍
多い
|
多い |
皮膚・皮下組織の疾患 |
2.1倍
多い
|
多い |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 |
2.1倍
多い
|
多い |
循環器系疾患 |
1.9倍
多い
|
多い |
その他の疾患 |
1.7倍
多い
|
多い |
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 |
1.6倍
多い
|
多い |
乳房の疾患 |
1.5倍
通常
|
通常 |
耳鼻咽喉科系疾患 |
1.3倍
通常
|
通常 |
呼吸器系疾患 |
0.5倍
少ない
|
少ない |
小児疾患 |
データなし
なし
|
なし |
精神疾患 |
データなし
なし
|
なし |
出典:令和2年度 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 MDC別医療機関別件数
同規模病院 (300〜400床)との比較
種類 | 比較割合 | |
---|---|---|
小児疾患 |
8.3倍
多い
|
多い |
血液・造血器・免疫臓器の疾患 |
3.8倍
多い
|
多い |
神経系疾患 |
2.9倍
多い
|
多い |
外傷・熱傷・中毒 |
2.5倍
多い
|
多い |
その他の疾患 |
2.1倍
多い
|
多い |
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 |
1.9倍
多い
|
多い |
循環器系疾患 |
1.8倍
多い
|
多い |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 |
1.7倍
多い
|
多い |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 |
1.7倍
多い
|
多い |
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 |
1.4倍
通常
|
通常 |
耳鼻咽喉科系疾患 |
1.3倍
通常
|
通常 |
呼吸器系疾患 |
1.3倍
通常
|
通常 |
新生児疾患、先天性奇形 |
1.3倍
通常
|
通常 |
筋骨格系疾患 |
0.9倍
通常
|
通常 |
皮膚・皮下組織の疾患 |
0.9倍
通常
|
通常 |
眼科系疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
乳房の疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
精神疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
出典:令和2年度 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 MDC別医療機関別件数
病院情報
- 病床数
-
393床 (一般病床 387床、感染病床 6床)
- 平均患者数
-
外来患者数 1080人/日
入院患者数 351人/日
- 認定・指定
-
臨床研修指定病院 基幹型
日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、地域医療支援病院、災害拠点指定病院
- 在籍医師数
-
医師数 129名
うち、指導医48名
研修医数 59名
うち、初期21名、後期38名
研修医の主な出身大学… 京都府立医科大学、滋賀医科大学、久留米大学、山梨大学、香川大学、富山大学、三重大学、埼玉医科大学、和歌山県立医科大学、大阪医科薬科大学、近畿大学、鳥取大学、福井大学、高知大学、ほか
- 取得可能専門医(基本領域)
-
-
内科
基幹 -
小児科
連携 -
皮膚科
連携 -
外科
連携 -
整形外科
連携 -
産婦人科
連携 -
眼科
連携 -
耳鼻咽喉科
連携 -
泌尿器科
連携 -
脳神経外科
連携 -
放射線科
連携 -
麻酔科
連携 -
病理科
連携 -
救急科
連携 -
リハビリ科
連携
-
病院名 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院(サイセイカイシガケンビョウイン) |
---|---|
所在地 |
〒520-3046 滋賀県栗東市大橋2丁目4番1号(JR草津線手原より徒歩10分)
地図で表示 |
病床数 |
393床
(一般病床 387床、感染病床 6床) 診療科毎の病床数を確認 |
電話番号 | 077-552-1221 (FAX:077-553-8259) |
---|---|
ウェブサイト | http://www.saiseikai-shiga.jp/ |
指定・認定 |
臨床研修指定病院基幹型 日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、地域医療支援病院、災害拠点指定病院 |
経営体 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 |
病院長 | 三木 恒治 (出身:大阪大学) |
保育施設 |
あり
◆入所対象:乳幼児(0歳児~3歳児) ◆保育時間:月~金(8時~18時、金曜のみ夜間保育を実施) ◆保育料:月額25,000円 ◆その他:夏休み、冬休み、春休みには学童保育も実施 |
病院の特徴 |
済生会が掲げる「 救療済生 」の精神を基に『 無料低額診療事業 』や『 生活困窮者支援事業 』を通して生活困窮者を救う取り組みを行っている。また、老人介護施設や介護老人保健施設、訪問看護ステーションなどの関連施設と連携し、医療と福祉の切れ目のないサービスを提供。地域の方々がその生命を幸せに完結できるように支援する地域中核病院としての役割を果たしている。
【 命の最後の砦 】 三次救命救急センターは「 救急車は全て受け入れ、断らない 」の方針を貫き、年間3万件(救急車搬入台数約7,000台)の救急に対応。 平成23年から病院独自で県下初のドクターカーを運用している。今年4月28日から近畿で6機目のドクターヘリ運航を担っている。 【 チームによる高度専門医療 】 豊富な経験と繊細な技術を基に、患者さんの病態に合わせ専門分野の壁を超えた医師同士の協力と多職種によるチームにより最適な医療を提供。 【 学習環境 】 空き時間にもトレーニングが行えるようスキルスラボを整備。研修参加を推奨するとともに、認定や専門取得のための支援を行っている。 |
---|---|
周辺環境 |
【 京都・大阪からも通勤可能な立地 】
京都や大阪への交通の便も良く、研修医ルームから京都市内まで1時間以内! 【 発展を続ける県南地域 】 駅周辺は商業地域として発展中!滋賀県南部は京阪神のベッドタウンとして今なお人口が増加しており、大型の郊外型ショッピングモールも進出。一方車で20分も走れば自然あふれる琵琶湖があり、充実したプライベートを送れます。 |
主な設備 | 手術室10室、人工透析室29床、手術支援ロボットダビンチ(da Vinci)、高精度放射線治療装置トゥルービーム(TrueBeam)、MRI:2台、CT:2台、血管造影装置:2台、核医学装置(ガンマカメラ)、デジタルマンモグラフィ、マンモトーム、ESWL、冷凍手術器ビジュアルアイス(Visual-ICE)、骨密度測定装置、3D内視鏡装置、ドクターヘリ、ドクターカー、ヘリポート、災害拠点備蓄倉庫、スキルスラボ(臨床技能実習室)他 |
各診療科情報
病床数 | 医師数(うち、指導医師数) | |
---|---|---|
総合内科 | 1名 (1名) | |
糖尿病・代謝内科 | 4名 (1名) | |
呼吸器内科 | 3名 (1名) | |
消化器内科 | 10名 (3名) | |
循環器内科 | 9名 (5名) | |
腎臓内科 | 3名 (2名) | |
血液内科 | 2名 (1名) | |
脳神経内科 | 5名 (2名) | |
疼痛・緩和ケア科 | 1名 (1名) | |
小児科 | 5名 (2名) | |
外科 | 10名 (5名) | |
乳腺外科 | 3名 (0名) | |
整形外科 | 11名 (5名) | |
形成外科 | 4名 (1名) | |
脳神経外科 | 6名 (2名) | |
呼吸器外科 | 3名 (1名) | |
心臓血管外科 | 1名 (0名) | |
泌尿器科 | 6名 (3名) | |
産科・婦人科 | 6名 (3名) | |
眼科 | 3名 (1名) | |
耳鼻咽喉科 | 2名 (1名) | |
リハビリ科 | 1名 (0名) | |
放射線科 | 7名 (1名) | |
麻酔科 | 5名 (2名) | |
病理診断科 | 3名 (1名) | |
救急科 | 11名 (3名) | |
歯科 | 1名 (0名) |
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)