※掲載情報は2024年11月8日時点の内容です
医師からの評価・クチコミ
クチコミや詳細をご覧いただくには、
m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。
※所定の手続きが必要です。
症例数
同規模病院 (400〜500床)との比較
種類 | 比較割合 | |
---|---|---|
筋骨格系疾患 |
6.2倍
多い
|
多い |
皮膚・皮下組織の疾患 |
3.8倍
多い
|
多い |
神経系疾患 |
2.9倍
多い
|
多い |
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 |
2.8倍
多い
|
多い |
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 |
2.8倍
多い
|
多い |
血液・造血器・免疫臓器の疾患 |
2.8倍
多い
|
多い |
循環器系疾患 |
2.6倍
多い
|
多い |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 |
2.6倍
多い
|
多い |
呼吸器系疾患 |
2.3倍
多い
|
多い |
眼科系疾患 |
2.1倍
多い
|
多い |
耳鼻咽喉科系疾患 |
2.0倍
多い
|
多い |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 |
1.9倍
多い
|
多い |
その他の疾患 |
1.9倍
多い
|
多い |
乳房の疾患 |
1.1倍
通常
|
通常 |
外傷・熱傷・中毒 |
1.1倍
通常
|
通常 |
新生児疾患、先天性奇形 |
0.5倍
少ない
|
少ない |
小児疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
精神疾患 |
データなし
なし
|
なし |
出典:令和4年度 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 MDC別医療機関別件数
同規模病院 (400〜500床)との比較
種類 | 比較割合 | |
---|---|---|
神経系疾患 |
2.9倍
多い
|
多い |
皮膚・皮下組織の疾患 |
2.9倍
多い
|
多い |
血液・造血器・免疫臓器の疾患 |
2.6倍
多い
|
多い |
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 |
2.3倍
多い
|
多い |
その他の疾患 |
2.1倍
多い
|
多い |
外傷・熱傷・中毒 |
2.0倍
多い
|
多い |
呼吸器系疾患 |
1.9倍
多い
|
多い |
循環器系疾患 |
1.9倍
多い
|
多い |
耳鼻咽喉科系疾患 |
1.7倍
多い
|
多い |
新生児疾患、先天性奇形 |
1.7倍
多い
|
多い |
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 |
1.5倍
通常
|
通常 |
筋骨格系疾患 |
1.5倍
通常
|
通常 |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 |
1.5倍
通常
|
通常 |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 |
1.4倍
通常
|
通常 |
小児疾患 |
1.0倍
通常
|
通常 |
眼科系疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
乳房の疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
精神疾患 |
データなし
少ない
|
少ない |
出典:令和4年度 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 MDC別医療機関別件数
病院情報
- 病床数
-
434床 (一般病床 414床、精神病床 20床)
- 平均患者数
-
外来患者数 720人/日
入院患者数 346人/日
- 認定・指定
-
臨床研修指定病院 基幹型・協力型
日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、地域医療支援病院、災害拠点指定病院
- 在籍医師数
-
医師数 151名
うち、指導医59名
研修医数 51名
うち、初期研修医19名、たすきがけ初期研修医1名、専攻医名31名
研修医の主な出身大学… 初期研修医:広島大学、大分大学、山口大学、愛媛大学、金沢大学、秋田大学、帝京大学
専攻医:広島大学、自治医科大学、佐賀大学、徳島大学、鳥取大学、香川大学、島根大学、熊本大学、金沢大学、名古屋大学、高知大学、福井大学、和歌山県立医科大学、日本大学、兵庫医科大学、関西医科大学
- 取得可能専門医(基本領域)
-
-
内科
基幹 -
小児科
連携 -
皮膚科
連携 -
外科
連携 -
整形外科
連携 -
産婦人科
連携 -
眼科
連携 -
耳鼻咽喉科
連携 -
泌尿器科
連携 -
脳神経外科
連携 -
放射線科
連携 -
麻酔科
連携 -
病理科
連携 -
救急科
連携 -
精神神経科
連携 -
総合診療科
基幹
-
病院名 | 地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立北部医療センター安佐市民病院(チホウドクリツギョウセイホウジンヒロシマシリツビョウインキコウ ヒロシマシリツホクブイリョウセンターアサシミンビョウイン) |
---|---|
所在地 |
〒731-0293 広島県広島市安佐北区亀山南一丁目2番1号(JR可部線あき亀山より直通)
地図で表示 |
病床数 |
434床
(一般病床 414床、精神病床 20床) 診療科毎の病床数を確認 |
電話番号 | 082-815-5211 (FAX:082-814-1791) |
---|---|
ウェブサイト | http://www.asa-hosp.city.hiroshima.jp/ |
指定・認定 |
臨床研修指定病院基幹型・協力型 日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、地域医療支援病院、災害拠点指定病院 |
経営体 | 地方独立行政法人広島市立病院機構 |
病院長 | 小野 千秋 (出身:広島大学) |
保育施設 |
当院には隣接する保育園があります。(企業主導型保育園)
就学前まで受け入れ可能です。夜間保育や病児保育も実施されています。 |
病院の特徴 | 当院は広島市北部から島根県南部にも及ぶ広い医療圏の病院および診療所,救急隊と密接な診療提携を行う地域の中核総合病院です。救急医療とがん診療を二大柱とし、救急は1~3 次まで多数の患者が来院しています。救急と並び当院のもう一つの柱であるがん診療では低侵襲治療からゲノム診療まで患者のニーズに応える高度な医療を提供しています。また,令和4年5月に移転開院したばかりで,病院はJR可部線「あき亀山駅」直結です。 |
---|---|
周辺環境 |
広島市安佐北区はほどよく都会,ほどよく田舎でとても住みやすいことが魅力です。新病院近くには単身者向け,家族向けの住居が多く新築されており,これからもっと商業施設などの進出が見込まれます。現時点でも自転車圏内にスーパーやドラッグストア等があり生活に不便はありません。また,新病院はJR「あき亀山駅」直結ですので,電車移動はすぐ可能ですし,自動車があれば最寄りの高速道路インターまで15分程度です。一般道でも広島市市街地から車で40分程度ですので,広島市街地への研究会にも十分参加可能です。(コロナ禍においてオンラインの研究会、勉強会も増えていると思いますが。)
当院であれば,豊かな自然環境に囲まれながら,市街へも気軽に行けるちょうどよい生活が実現できます。 |
主な設備 | da Vinci Xi Surgical System 2台, MRI,全身用マルチスライスCTシステム,血管造影X線診断装置,超音波画像診断装置,電子内視鏡システム,生体情報モニタリングシステム,手術ナビゲーションシステムなど |
各診療科情報
病床数 | 医師数(うち、指導医師数) | |
---|---|---|
総合診療科 | 12名 (3名) | |
消化器内科 | 10名 (4名) | |
内視鏡内科 | 2名 (2名) | |
脳神経内科 | 6名 (2名) | |
呼吸器内科 | 6名 (2名) | |
循環器内科 | 10名 (3名) | |
腫瘍内科 | 1名 (1名) | |
がんゲノム診療科 | 1名 (1名) | |
血液内科 | 2名 (2名) | |
内分泌・糖尿病内科 | 3名 (1名) | |
精神科 | 4名 (2名) | |
小児科 | 5名 (3名) | |
消化器外科 | 11名 (4名) | |
肝胆膵外科 | 3名 (2名) | |
呼吸器外科 | 2名 (1名) | |
乳腺外科 | 3名 (1名) | |
整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター | 8名 (2名) | |
脳神経外科・脳血管内治療科 | 4名 (2名) | |
心臓血管外科 | 4名 (2名) | |
皮膚科 | 3名 (2名) | |
泌尿器科 | 5名 (1名) | |
産婦人科 | 6名 (1名) | |
眼科 | 3名 (1名) | |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 3名 (2名) | |
リハビリテーション科 | 1名 (0名) | |
放射線診断科 | 7名 (2名) | |
放射線治療科 | 2名 (1名) | |
緩和ケア内科 | 0名 (0名) | |
麻酔科 | 13名 (3名) | |
集中治療部 | 1名 (1名) | |
歯科・口腔外科 | 3名 (2名) | |
病理診断科 | 3名 (1名) | |
臨床検査部 | 1名 (1名) | |
救急科 | 6名 (3名) |
m3.com 研修病院ナビに会員登録すると…
-
クチコミが閲覧できる
医師が登録したリアルなクチコミの閲覧や、ランキング順で病院を探すことができます。
-
新着お知らせ登録
見学会のお知らせや病院からのお誘いなどをメールで受け取ることができます。
-
見学の問い合わせ
病院見学の調整をフォームから行うことができます。
※m3.comに医師会員(初期研修医)または医学生として会員登録が必要です。(所定の手続きが必要です。)