500床以上の大規模8病院をはじめとして、特色ある高度先進医療に取り組む病院が数多く存在するだけでなく、「日本の縮図」とも言われる広島県では、地域特性にあった地域医療の取り組みが進められ、研修環境として大変充実しており、各科専門研修プログラム等、研修医の専門医取得のために「オールひろしま」でバックアップしています。
その【オールひろしま】で、オンラインにて2021年3月6日(土)・7日(日)の2日間、県内臨床研修病院の合同説明会を開催します。県内全24病院が参加します!遠方で例年参加できない方も、同県の研修医から、1病院あたり40分間じっくり一度に話が聞けるチャンス!
申込者には県内全病院が掲載されたガイドブックもプレゼント!広島県下の情報をオンラインで手軽にGETしましょう。
*ビデオ・音声OFFでの参加OK、チャットから自由に質問可能
*Zoomミーティングの使用についてはこちらをご確認ください。
※下記フォームよりご登録いただいた方に参加URLをご連絡いたします。
希望者には、臨床研修病院ガイドブック及び専門研修プログラム案内を、説明会前に(※)ご自宅へ郵送にてプレゼントいたします。
※2/28までのお申込者に限ります
広島県地域医療支援センター・広島県
6割以上の病院がクチコミ4以上(研修病院ナビ調べ)で、「多数の症例経験が可能」、「指導体制の充実」、「指導医・先輩とのコミュニケーションが活発」と、実際に初期研修生活を過ごした医師から、とにかく評判の良い広島県内24の臨床研修指定病院。
高い評価に甘んじることなく、より充実した研修医生活を送れるよう、次々と新しい施策を打ち出しています。
【m3主催 病院相談会 出展決定】 3月2日(火) 19:00~ 病院説明会及び当院医師への相談会を実施します! ▼参加登録はこちら▼ https://krs.bz/m3career/m?f=2336&e_58565=9679 【オールひろしま臨床研修病院 オンライン合同説明会】 3/7(日)13:00~出展します。40分間座談会形式で質問にお答えします! ▼参加登録はこちらから▼ https://krs.bz/m3career/m?f=2385&e_60381=9679 当院のプログラムに基づき将来各科におけるプライマリーケアに対応できる臨床医を目指すに必要な基本的な知識・技術の習得、また患者の持つ問題(心理的・社会的)を適切に解決し、指導・説明する態度を身につけることを目的としている。研修期間中は実践教育が中心で、救急診療等を通じて多くの症例を経験できます。各科ローテーション中も常に救急外来での診療に関わるので、実践力はかなり身につけることができます。
【オールひろしま臨床研修病院 オンライン合同説明会】 3/6(土)16:00~出展します。40分間座談会形式で質問にお答えします! ▼参加登録はこちらから▼ https://krs.bz/m3career/m?f=2385&e_60381=9653 地域の二次救急医療を担う役割や一般的な急性期の疾患・医療に多数触れることができます。また、多職種とともに、患者の社会的背景を含めた全体像が理解できる医師に成長することができます。2015年には臨床研修の質を常に向上する意識を持とうとNPO法人卒後臨床研修評価機構が実施する「臨床研修評価(JCEP)」を受審、広島県内では初のJCEP認定病院となりました。
【オールひろしま臨床研修病院 オンライン合同説明会】 3/7(日)17:30~出展します。40分間座談会形式で質問にお答えします! ▼参加登録はこちらから▼ https://krs.bz/m3career/m?f=2385&e_60381=9814 ―グローバルスタンダードを先取りした研修環境で、グローバルスタンダードの医師へ― ■初期研修では、大学と連携して研修をおこなっているほか、豊富な一人あたりの症例数により、専門医となるための実践的なプログラムを用意。 ■自動車メーカー マツダ(株)の企業立病院のため、先進基準での福利厚生制度が充実しており、男女問わずいきいき働ける環境が整っています。 ■カープやサンフレッチェの救護班など、当院の強みを活かした、マツダならではの楽しい研修もできます! 広島市内中心部からアクセス良好な当院で、快適な初期研修生活を過ごしませんか?
公益財団法人 広島県地域保健医療推進機構 地域医療支援センター
〒732-0057 広島市東区二葉の里3丁目2-3-4F
TEL:082-569-6491 FAX:082-569-6492