【姫路赤十字病院】専門研修について

研修病院ナビTOP > 【姫路赤十字病院】専門研修について
メインビジュアル メインビジュアル

姫路赤十字ism 姫路赤十字ism

CORE PROGRAM基幹プログラム

姫路赤十字病院は、兵庫県はりま姫路診療圏に位置して、33診療科560床を有する地域中核病院です。
当院は、DPC特定病院群に認定され、①診療密度、②医師研修の実施、③高度な医療技術の実施、④重症患者に対する診療の実施などが、高く評価されました。
  • 【内科専門研修プログラムの概要】 内科系診療科は、消化器、肝臓、血液、呼吸器、腎臓、膠原病、糖尿病、循環器、総合内科 9領域の専門内科から成り立っています。内科指導医24名、うち総合内科専門医15名が所属し、入院患者数5,498人/年、外来患者数315人/日(76,364人/年)で、病床数162床、稼働率120%と豊富な症例があります。 それぞれの専門内科には、複数のサブスペシャルティ専門医を有し、サブスペシャルティ教育施設でもあります。
    多岐にわたる専門内科で幅広く研修できるうえに、それぞれのサブスペシャルティ専門医による質の高い指導を受けることができます。また、專攻医のキャリプランに沿った研修プログラムを設定し、専攻医のニーズに合わせて、柔軟に対応致します。
  • 【総合内科研修プログラムの概要】 本プログラム では姫路赤十字病院内科・総合診療科を基幹施設とし、地域の連携施設とともに施設群を構成しています。専攻医はこれらの施設群をローテートすることにより、多彩で偏りのない充実した研修を行うことが可能となります。
    ローテート研修にあっては以下の構成となります。
    (1) 総合診療専門研修は診療所・中小病院における総合診療専門研修Ⅰと病院総合 診療部門における総合診療専門研修Ⅱで構成しており、各医療機関で研修を行います。※総合診療Ⅰ(清水赤十字病院、多可赤十字病院)、総合診療Ⅱ(名古屋第二赤十字病院)
    (2) 必須領域別研修は姫路赤十字病院にて内科・小児科研修、京都第一赤十字病院にて救急科研修を行います。
    (3) その他領域別研修として、外科、整形外科、産婦人科、精神科、放射線科、耳鼻咽喉科、皮膚科、形成外科の研修を行うことが可能です。専攻医の意向を踏まえて決定します。

COOPERATION PROGRAM連携プログラム

領域 連携プログラム(基幹施設)
内科
外科
小児科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
脳神経外科
麻酔科
整形外科
形成外科
放射線科
皮膚科
病理診断科

SENIOR DOCTOR先輩はこんな人たち

男性ドクター 女性ドクター
全国から集まる精鋭と
一緒に充実した仕事をしよう
主な出身大学 岡山大学、関西医科大学、神戸大学、大阪大学、近畿大学、鳥取大学、香川大学、高知大学、滋賀医科大学、自治医科大学、川崎医科大学、帝京大学、東北大学、藤田医科大学
人数と男女比 男女比
他科含め合計・・・男性27名(60%)、女性18名(40%)

※2022年度

お問い合わせはこちら

ADOPTION&
TREATMENT採用と処遇(専門研修)

採用情報
募集人数 内科 8名/総合診療科 2名
試験資格 初期臨床研修修了見込者
必要書類 自筆履歴書(指定様式) 、推薦書、
初期臨床研修修了見込証明書
試験日程 随時
試験内容 面接
担当者 人事課
電話番号 079-294-2251
Eメール kensyu@himeji.jrc.or.jp
日本初の血管造影撮影室 日本初の血管造影撮影室
処遇情報
身分 常勤嘱託
給与 1年次:517,139円/月
2年次:534,654円/月
3年次:550,813円/月
賞与 1年次:正職員の7割/年
2年次:正職員の8割/年
2年次:正職員の9割/年
※2021年度正規職員支給実績は年間4.4ヵ月分
当直回数 月3回程度
当直手当 宿直 17,000円/回(17:00~翌8:30)
宿日直 34,000円/回(8:30~翌8:30)
住宅情報 間取り1K、賃料28,000円/月、駐車料5,500円/月(希望者)
通常賃貸 住宅手当上限28,500円
広く明るい新生児集中治療室(NICU) 広く明るい新生児集中治療室(NICU)
日本初の血管造影撮影室 日本初の血管造影撮影室
広く明るい新生児集中治療室(NICU) 広く明るい新生児集中治療室(NICU)

COME VISIT US 見学に行こう!

指導医との懇談など充実の内容 見学情報
見学可能曜日 平日
見学時間 8:40〜17:00頃
見学内容 希望診療科の見学及び、指導医等との懇談
集合時間 8:40
集合場所 管理棟4階 研修課
持ち物 白衣
問い合わせ
担当者
人事課
問い合わせ
電話番号
079-294-2251
院内写真
院内写真
院内写真
院内写真
院内写真
院内写真
  • 院内写真
  • 院内写真
  • 院内写真
  • 院内写真
  • 院内写真
  • 院内写真
昼食:食堂で使用可能な食券を配布します ご希望の方は、研修医・若手医師との懇談が可能です ご希望の方は、当院職員寮に無料で宿泊が可能です
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら 矢印 Page Top