ログイン 会員登録
【 法人概要 】 当グループでは、社会医療法人と社会福祉法人が一体となり、精神科医療や高齢者の急性期医療、そして介護老人保健施設や介護老人福祉施設など、医療・介護・福祉における一連の施設サービスを運営しています。 神戸市北区長尾町を中心とした北神エリアでは、精神障がい者や高齢者(認知症)の診療看護ケアに取り組んでおり、阪神南エリアでは県内6ヶ所で訪問看護ステーションを運営し、尼崎市ではデイケア併設の精神科診療所を開設しています。 予防医療、早期介入から退院後の地域生活支援に至るまで、地域医療における幅広いサービスを提供しています。
昨今の医療介護ニーズは多様化かつ多元化しており、常に医療介護ケアの本質が問われる時代です。 これまでの既成概念に捉われることなく、柔軟な対応、施設運営を推進していくことが、これからの医療法人に求められる姿であると認識しております。 「すべての優先は患者さまに」をモットーに、これからも医療介護福祉サービスを通じて人と社会を大切にし、社会貢献を果たしていきます。
私たちは、“心から頼れる医療グループをこの地で実現し、利用者さまと共に歩み、仲間と共に解決し、地域と共にいきる” ことをVISIONとしています。 利用者さまを中心とする「尊重」、最善のケアのためのチーム「結束」、地域の一員となる「共生」、これが私たちの考えるノーマライゼーションであり、実現したい社会です。 「ありまの地」で一人ひとりのこころとかけがえのない時間に寄り添い、先人が残した社会資源を枯らすことなく100年続く医療介護福祉事業を推進し、地域に必要とされる事業者になることを目指していきます。
【 施設概要 】 当院は1970年に「有馬高原病院」として開設され、今年で53年目を迎えました。 2021年より社会医療法人となり「ありまこうげんホスピタル」と名称を変え、開設当初からの基本理念である3つの心「愛の心」「和の心」「励む心」をもとに「どなたからも親しまれ、頼りにされる存在」への変革に取り組んでおり、現在は①精神科救急・急性期治療 ②認知症の治療 ③地域活動への参画に力を注ぎ病院運営を行っております。 「24時間365日精神科の急患対応」など救急・急性期治療に重きを置く一方で、高齢化が進む中、認知症を含めた高齢者の精神疾患だけでなく、身体合併症の治療にも力を注ぐことで患者さまの長期入院を防ぎ、地域で暮らしていくための医療体制の構築を目指しています。 2022年より開設しております内科外来では、精神疾患を持った患者さまの身体的支援だけでなく、地域にお住まいの方々に気軽に利用いただける開かれた外来を目指し、拡充していきたいと考えています。 さらに、治療抵抗性の統合失調症の方のクロザリルの導入や気分障害・パーソナリティ障害などの危機介入および入院治療にも対応しております。 また、高齢者の入院治療において、急性期病棟入院後、在宅復帰が困難な方の場合は、併設の介護老人保健施設や特別養護老人ホームのご利用についても相談させていただいております。
患者さまやご家族との出会いを大切にしながら、丁寧な診療を心がけ「誰もが自分らしく安心して暮らし続けることができる療養の場」を提供できるよう、職員全員が一丸となり、信頼・安心される病院を目指して尽力してまいります。
◇◆ご年収1,000万円~1,900万円ご提示可能!◆◇ ご年収は週4~5日勤務で1,000万円~1,900万円と、比較的高水準でのご提示が可能です。 ご経験等によりご相談の上決定いたします。
◇◆子育て中の先生でも安心してご勤務いただけます◆◇ 平日のみの週4日勤務が可能です。当直などの勤務についても、ご相談が可能です。 育児中の先生もご活躍されており、敷地内に併設している保育施設もございますので、安心してご勤務いただけます。
◇◆アクセス至便な立地◆◇ 当院は最寄り神戸電鉄公園都市線・南ウッディタウン駅から車で約6分の距離にございます。 また、名神高速道路・中国自動車道・六甲北有料道路「神戸三田インター」より 約10分です。 JR/神戸電鉄三田駅からは無料の送迎バスも運行しており、公共交通機関を利用しての通勤もアクセス良好です。 また、交通費は月額50,000円まで支給いたしますので、費用の個人負担なく通勤できるのもメリットです。
ご覧いただくにはm3.comに医師会員としてログインが必要です。
もっと見る
医療機関名、標榜科目、募集科目で検索
プロジェクト求人
新規立ち上げ、拡大、再生、特命など、一味違う求人情報をご紹介します。
行政、企業、研究等、臨床以外の医師求人
矯正医官、製薬企業のメディカルドクター、産業医など、行政、企業、研究等、臨床以外の医師求人をご紹介します。
注目の医療グループ
複数の医療機関を有するグループにおける最新の取り組みや求人情報をご紹介します。
注目病院
科目毎の詳細な求人情報を掲載している病院をご紹介します。
医療機能別・医師のキャリア
2025年に向けて病床機能の再編が行われる中、医師のキャリアはどのように変わるのでしょうか。機能ごとに解説します。
わたしの女医ライフ
「Doctors‘ Style」代表の正木稔子医師が、「女性医師だからできない」ことではなく、「女性医師だからできる」ことについて語ります。
医師のためのコーチング講座
医療現場のコミュニケーションを円滑にし、自分自身やチームを活性化させる方法について解説します。
医師転職ノウハウ
転職先の探し方、履歴書作成や面接のポイント、円満退職の秘訣まで。医師ならではの転職ノウハウについて解説します。