特定医療法人社団 勝木会 やわたメディカルセンターの常勤医師求人・転職情報

ログイン 会員登録

m3.com CAREERトップ(医師求人・転職) > 常勤医師求人・転職一覧 > 石川県 > 小松市 > やわたメディカルセンター 常勤医師求人

求人情報更新日:2023年08月08日
  • 常勤
  • 医療機関に直接応募

特定医療法人社団 勝木会 やわたメディカルセンター

この求人のポイント
  • 独自の経営方針
  • 女性医師が活躍中
所在地
〒923-8551 石川県小松市八幡イ12-7
交通機関
JR北陸本線小松駅から車で10分、小松空港から車で20分、北陸道小松ICから車15分
募集科目
循環器内科、内分泌内科、整形外科、リハビリテーション科
当院のめざすこと(特色ある急性期医療、リハビリテーション医療の充実、健康増進・生活習慣病予防の拠点など)にともに取り組んでいただける方を歓迎します。
年収
1,000万円~2,000万円(応相談)(経験年数・専門医資格等考慮)
当直
有り(宿直は月1〜2回程度、日直は月1回程度 ※応相談可)
施設区分
一般
この求人へのお問い合わせはこちら
  • 急性期病棟、回復期リハ、地域包括ケア病棟を備え、さらに訪問看護や通所リハビリ、ケアマネ部門も充実し、入院→退院→在宅までシームレスに対応できる地域中核の病院。

    石川県第三のまち、小松市、8号線八幡ICから300米、病院らしくない病院(自然と調和、大きな吹き抜けの1階、明るく広々した癒しと潤いの空間)、小松空港へ車で15分(小松→東京まで1時間、学会出張至便)、常勤医の4割が金沢市内から通勤、子の進学環境も抜群。北陸新幹線で東京駅最終かがやき519号、21:04で日帰り可能。伝統文化と天変地異の少ない北陸の地で仕事、家族生活を充実できます。

  • チーム医療は当たり前。コメディカルとの連携も抜群!・・健康増進施設(公益財団法人北陸体力科学研究所)とも強固な連携

    当院は、元々「リハビリテーション病院」からスタートし、現在、医師・NS・薬剤師・OT・PT・ST・SW・看護補助者等の医療チームのまとまりが高く、職種の壁を越え、活発な研究活動や、様々な交流が盛ん。 隣接する健康増進施設(公益財団法人北陸体力科学研究所)とも強固な連携。同所は健康増進やスポーツ選手育成強化の実践で県下の雄として地域元気のリーダー。

  • 短時間正職員の女性医師が勤務中!!

    短時間正職員として待遇の女性医師が現在3名。勤務条件等、ご相談ください。

募集情報

募集科目
循環器内科、内分泌内科、整形外科、リハビリテーション科
当院のめざすこと(特色ある急性期医療、リハビリテーション医療の充実、健康増進・生活習慣病予防の拠点など)にともに取り組んでいただける方を歓迎します。
年収
1,000万円~2,000万円(応相談)(経験年数・専門医資格等考慮)
経験
3年以上
勤務時間
※勤務日数応相談可※ 1日所定8時間(常勤、週40時間)、毎水曜8:00から診療部会 ※勤務時間、日数応相談可 月曜〜金曜、第1・3土曜 午前8:00〜午後5:30(先のうち、8時間勤務、休憩60分)
当直
有り(宿直は月1〜2回程度、日直は月1回程度 ※応相談可)
休日・休暇
【日祝日+第2・4・5土曜休+年末年始+お盆休】+研究日(0.5日/週)=年間120日前後、 年次有給休暇(3ヶ月勤務後、10日付与) その他の休暇(ボーナス休暇〈5年勤務ごとに連続6日間〉ほか)
研究日(研修)
有り(週半日)
学会出席(補助)
可能(補助 有り:出張旅費、実費支給、助成上限:(初年度10万円、2〜4年目15万円、5年目以上20万円、科長職25万円))
その他待遇に関する
コメント
住宅手当:家賃半額補助(単身4万円、家族同居4万5千円まで)、病院から6km以内

病医院情報

診療科目
内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病・内分泌内科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、脳神経内科、脳神経外科、外科、消化器内科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、放射線科、麻酔科
施設区分
一般
総病床数
208床(一般病棟、7:1(102)、回復期リハ1(44)、地域包括ケア(54)、その他(8))
勤務医師数
常勤:30人、非常勤:49人
総従業員数
(看護基準)
548人 (7:1)
外来数
360人/日
手術件数
5件/日
医療設備
MDCT、MRI、RI、BMD、アンギオ装置、超音波診断装置、精密肺機能測定装置、脳波計、筋電計、電子内視鏡 等
設立日
1968年11月
院長名
勝木 達夫 (カツキ タツオ)
院長出身大学
金沢大学
学会認定指導施設
内科学会教育関連施設、循環器学会認定循環器専門医研修施設、心臓リハビリテーション学会認定研修施設、心血管インターベンション治療学会研修関連施設、整形外科学会専門医制度認定研修施設、リハビリテーション医学会研修施設、温泉気候物理医学会専門医研修施設、静脈経腸栄養学会NST(栄養サポートチーム)稼動施設、静脈経腸栄養学会NST専門療法士実地修練認定教育施設、アレルギー学会認定教育施設
臨床研修病院の指定
有り(協力型臨床研修病院)
関連施設
芦城クリニック、同地域包括支援センター、訪問看護ステーションリハケア芦城、公益財団法人北陸体力科学研究所
電話番号
0761-47-1212(代表)

記載された条件以外は本ページに記載されている病医院、施設等から別途明示いたします。

お問い合わせにはm3.comへのログインが必要です

ID・パスワードを忘れた方
m3.comの会員IDをお持ちでない方 アカウント新規作成(無料)

電話(FAX)でも
お問い合わせいただけます

0761-47-1212 (FAX) 0761-47-1941

担当者名

北本 淳志 (キタモト ジュンシ)

部署・役職名

診療部サポート室 課長

同じエリアにある循環器内科、内分泌内科、整形外科、リハビリテーション科の常勤求人