m3.com CAREERトップ(医師求人・転職) > 常勤医師求人・転職一覧 > 新潟県 > 新潟市秋葉区 > 下越病院 常勤医師求人
社会医療法人新潟勤労者医療協会 下越病院
|
|||
所在地 | 〒956-0814 新潟県新潟市秋葉区東金沢1459番地1 地図表示 | 区分 | 一般 |
---|---|---|---|
交通機関 | JR信越線新津駅よりタクシー5分/新津ICを降りて1分 | 電話番号 | 0250-22-4711(代表) |
URL | 下越病院のホームページ | ||
![]() 保健予防活動からリハビリ、在宅まで、周辺地域の中核的な病院としてがんばっている病院です。私たちの病院は1953年に開設された小さな診療所を前身とし、地域の健康友の会員(出資者、24千人超)と職員の力で1976年に設立されました。現在は一般病床と回復期病床があり、心臓カテーテル治療や消化管内視鏡手術など高次医療の一部にも応えられる病院となっています。今後も他の医療機関・介護施設と協力して「安心して住み続けられるまちづくり」の観点から地域医療・介護の連携が広がることを目指していきます。 当院は2012年5月に移転リニューアルをしました新病院は免震構造となり、地域災害医療センターとしての役割をより発揮できるようになります。空調も調湿空調となり、患者様やスタッフに優しい環境の提供や感染症の予防も可能になります。 地域医療に熱意ある医師を募集します。私たちの病院は、臨床研修指定病院資格を取得しており、地域の第一線病院の特徴を生かした研修プログラムを用意して研修医を募集しています。当院の医師研修は、現在の臨床研修制度が施行される以前(1979年)からの歴史があり、初期研修医を受け入れ、一定研修後に全国の専門病院や研究機関に出向研修できる制度があり、世代を重ねてきました。地域の第一線医療に熱意のある医師を募集しています。 |
募集科目(人数) | 一般内科(1)、消化器内科(1)、循環器内科(1)、呼吸器内科(1)、神経内科(1)、内分泌内科(1)、消化器外科(1)、整形外科(1)、小児科(1)、婦人科(1)、皮膚科(1)、泌尿器科(1)、放射線科(1)、麻酔科(1) | ||
---|---|---|---|
その他:糖尿病内科またはリウマチ科 | |||
年収 | 1,000万円~2,000万円(経験年数によります) | 休日・休暇 | 年末年始5日、指定休日120日、リフレッシュ休暇制度 |
経験 | 研究日(研修) | 有り (相談に応じます) | |
勤務時間 | 月〜金曜 8:30〜17:15 土曜 8:30〜13:00 |
学会出席(補助) | 可能 (補助 有り:年間18万円まで) |
夜間当直 | 有り (年齢等により考慮します) | その他待遇に 関するコメント |
社保完備・通勤手当支給 |
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、神経内科、外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、麻酔科、リウマチ科、婦人科、リハビリ科、心臓血管外科 | ||
---|---|---|---|
総病床数 | 261床(261床(7:1病棟136床、HCU4床、回復期リハ36床、障害44床、地域包括ケア41床)) | 設立日 | 1953年11月 |
勤務医師数 | 常勤:30人、非常勤:3人 | 院長名 | 山川 良一 (ヤマカワ リョウイチ) |
総従業員数 (看護基準) |
530人
|
院長出身大学 | 新潟大学 |
外来数 | 400人/日 | 学会認定 指導施設 |
日本整形外科学会専門医研修施設、日本内科学会教育関連病院、日本神経学会認定准教育施設、日本消化器病学会関連施設、日本小児科学会教育関連施設、日本認知症学会教育施設、日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設、日本リハビリテーション医学会研修施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本循環器専門医研修関連施設、日本プライマリケア連合学会認定医研修施設、日本専門医機構総合診療専門医基幹施設 |
手術件数 | 1件/日 | 臨床研修 病院の指定 |
有り |
医療設備 | MRI、血管撮影装置、電子内視鏡システム、他 | ||
関連施設 | 老人保健施設、在宅介護支援センター、訪問看護ステーション診療所、トレーニング施設 |
※電話(FAX)でお問い合わせの場合、転職お祝い制度(最大m3ポイント10,000p進呈)の対象になりません。ご了承ください。
部署・役職名 | 新潟勤労者医療協会 医師部 法人事務局長 | 連絡コメント | まずは気軽にご連絡を下さい |
---|---|---|---|
担当者名 | 高井 好文 (タカイ ヨシフミ) | ||
電話番号 | 0250-22-4711 | ||
FAX番号 | 0250-24-4740 |