東京都 保健医療局 保健政策部の常勤医師求人・転職情報

ログイン 会員登録

m3.com CAREERトップ(医師求人・転職) > 常勤医師求人・転職一覧 > 東京都 > 新宿区 > 東京都 保健医療局 保健政策部 常勤医師求人

求人情報更新日:2025年04月01日
  • 常勤
  • 医療機関に直接応募

東京都 保健医療局 保健政策部 NEW

この求人のポイント
  • 転科OK/未経験歓迎
  • 女性医師が活躍中
所在地
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都第一本庁舎29階
交通機関
都庁:都営大江戸線「都庁前」駅すぐ
募集科目
一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、老人内科、小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科、人間ドック・検診、その他
【募集人数】30名程度 【応募資格】医師免許取得者で初期臨床研修を修了した方 【業務内容】健康相談、健康教室、感染症予防、結核予防、母子保健、精神保健、難病対策、保健・医療政策の企画・立案など 【採用予定日】随時 ※基本的には各月1日付けになります。 ※採用時期は、ご要望に応じて調整させていただきます。まずは、ご相談ください。 【採用時身分】常勤職員(地方公務員)、課長代理級 【配置・任用】東京都保健所(多摩地域、島しょ)、特別区(23区)保健所、八王子市及び町田市の保健所、東京都庁
年収
890万円~(医歴約10年1,000万円)
当直
無し
施設区分
その他
この求人へのお問い合わせはこちら
  • 社会全体の健康を考える。今、公衆衛生医師が注目されています!

    WHO世界保健機関は、健康について「単に疾病に罹患していないだけではなく、身体的、精神的、社会的に健全であること。」と定義しています。この真の「健康」の保持推進のためには、臨床医療だけではなく、社会制度としての健康を推進する公衆衛生行政の強化が必要です。 東京都では現在、100人程度の公衆衛生医師が、都民1,400万人の生命と健康を守るため、互いに連携を取りながら、日々活動しています。

  • 〜白衣を脱いだ医師のカタチ〜 臨床や研究とは違った充実感が味わえます

    生活習慣病・母子保健などの健康づくり対策や感染症発生時の健康危機管理対策等、医師ならではの専門知識・技術をもとに評価を行う他、行政職員として各事業の企画・立案、実施、進行管理などに携わります。

  • 〜可能性の拡がるキャリアパス〜 入職時が課長代理級、その後も充実した研修制度や福利厚生があります

    公務員の心得から公衆衛生医師の業務に必要な知識 技術 他、保健 医療 福祉分野における様々なトピックをテーマに月1回の専門研修や、国立保健医療科学院、タイのマヒドン大学等国内外への派遣研修など、充実した研修制度により初めての方もスキルアップしながら働くことができます。また出産・育児に係る制度をはじめ、福利厚生も充実しており、大きなプロジェクトに関わりながらもワークライフバランスの取れた環境です。

募集情報

募集科目
一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、老人内科、小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科、人間ドック・検診、その他
【募集人数】30名程度 【応募資格】医師免許取得者で初期臨床研修を修了した方 【業務内容】健康相談、健康教室、感染症予防、結核予防、母子保健、精神保健、難病対策、保健・医療政策の企画・立案など 【採用予定日】随時 ※基本的には各月1日付けになります。 ※採用時期は、ご要望に応じて調整させていただきます。まずは、ご相談ください。 【採用時身分】常勤職員(地方公務員)、課長代理級 【配置・任用】東京都保健所(多摩地域、島しょ)、特別区(23区)保健所、八王子市及び町田市の保健所、東京都庁
年収
890万円~(医歴約10年1,000万円)
経験
臨床研修(初期研修)を修了した方(科目不問)
勤務時間
1日7時間45分 ※東京都の例 ・7:30〜16:15 ・8:00〜16:45 ・8:30〜17:15 ・9:00〜17:45 ・9:30〜18:15 ・10:00〜18:45
当直
無し
休日・休暇
休日:土・日曜日、その他国民の休日、年末年始 ※ただし、緊急時は休日出勤の場合があります。 休暇制度:年次有給休暇20日、夏期休暇、慶弔休暇、介護休暇、ボランティア休暇、長期勤続休暇など
研究日(研修)
無し
学会出席(補助)
可能(補助 有り:公衆衛生医師の業務に資する学会等への参加について、申請に基づき東京都が負担する制度があります。なお、学会等での発表は事前に所定の手続きを取って許可を得る必要があります。)
その他待遇に関する
コメント
★子育て支援 妊娠出産休暇、育児休業、育児時間、子どもの看護休暇、育児短時間勤務等 ★キャリアアップ支援 課長代理級医師を対象に月1回の研修会、国内派遣研修、感染症分野での海外派遣研修他

病医院情報

診療科目
公衆衛生医師(募集自治体:東京都) 臨床業務ではありません。社会全体の健康について考える行政職の医師のお仕事です。 就業場所は、東京都保健所(多摩地域、島しょ)、特別区(23区)保健所、八王子市及び町田市の保健所、東京都庁と多岐に渡ります。
施設区分
その他
総病床数
0床
勤務医師数
常勤:100人
総従業員数
(看護基準)
外来数
手術件数
医療設備
設立日
院長名
院長出身大学
学会認定指導施設
臨床研修病院の指定
無し
関連施設
電話番号
03-5320-4335(代表)

記載された条件以外は本ページに記載されている病医院、施設等から別途明示いたします。

お問い合わせにはm3.comへのログインが必要です

ID・パスワードを忘れた方
m3.comの会員IDをお持ちでない方 アカウント新規作成(無料)

電話(FAX)でも
お問い合わせいただけます

03-5320-4335 (FAX) 03-5388-1427

担当者名

濱田 友美 (ハマダ トモミ)

部署・役職名

東京都 保健医療局 保健政策部 保健政策課 公衆衛生医師担当

同じエリアにある一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、老人内科、小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科、人間ドック・検診、その他の常勤求人